見出し画像

看取り

前回書いた、顔見知りの体調の悪かった猫さん。
元餌やりさんへお薬を頼んでも、協力がなかなか得られず悩んでいました。
その後、今年に入り別の餌やりさん宅に顔を見せてくれ、そこでご飯も食べたと聞いたので、応急処置として口の痛みを取るクスリをあげてもらえることに。すると、よく食べられるようになったとの事。
身体もふっくらしてきたんですよと、下の写真をもらい、良かったですね!と言っていました。

それが、先週連絡があり、ガリガリに痩せてしまっているとの事。
写真をみると、この上の写真の半分くら位に痩せていて、フラつきもありました。

その方が、しばらく留守にしていた間の事でした。
もちろん、ご飯はお向かいさんがあげて面倒をみてくれていたそうですが、体調の変化までには気が回らないのもあったのでしょう。

連絡を受けた日、保護しようと上からタオルを覆うようにしたり、捕獲器やキャリーをそばに置いて工夫をしましたが、弱々しい命の灯火であっても、外の子は他の猫や人を警戒し、動かない身体を動かし、倒れそうになりながらも逃げよう逃げようとします。

次の日、そのお宅に設置していた猫ハウスの中にいる所を見かけたので、ここが本人も安心かなと思ったのですが、他の猫に追い立てられて逃げ込んだと聞いたので、仲間を呼び、慎重に上から包み込むように保護しました。本当は、もう逃げる元気もなかったのかもしれません。

病院も考えていましたが、口が痛い裏には色々な病気が背後にある可能性もあります。ガリガリに痩せ、飲まず食わず、全く動けないその子を見て、時間の問題だなと、感じるものもありました。

その子はその御宅に最期だけでもと入れてもらう事ができ、みぃちゃんと名付けられました。

そして、それから2日間でしたが、お家の中で過ごしたミイちゃんは天国へ旅立って行きました。

初めは触ると驚いていたミイちゃんは、最期の日、触るとゴロゴロと喉を鳴らしてくれたそうです。
最期に人に見守られているという感覚を感じてくれ、初めて人に触られてゴロゴロ言えたのかなと思うと、余計悲しくなりました。
人間の勝手な言い分かもしれませんが、最後にゴロゴロ言えて天国に行った事に救われる気持ちもありました。

猫という種類が変わらないのに、家の中が外かの紙一重の運命の差で、怯えながら外で暮らしている野良猫達。ご飯があるだけマシだと言われればそうかもしれませんが、だから放っておいても自力で生きていけると言うのは間違いで、やはり住む環境に運命は大きく左右されます。
慣れてる、慣れてないの違いでも大きいでしょう。

次の日、ミイちゃんの亡骸を霊園へ連れて行きました。出発前、元餌やりさんも来てくれ、折り紙で作った生きた年数分のお花と、大好きだった食べ物を入れてくれました。

亡くなった時が初めて触れる時なんて。

眠っているようなお顔をしたミイちゃん。冷たく硬い地面を歩き、痩せて黒く汚れてしまった手足が外の生活を物語っていました。

お外で暮らす子が皆んな、最後の看取りができるとは限りません。

このような別れを経験する度に、
野良猫の元気な時の一面だけを見て、自由を謳歌して幸せそうに見えると言われる事に、疑問を感じてしまいます。

ミイちゃんお疲れ様でした。
天国で楽しく走り回って、昔の知り合いと遊んだり、ここに居る大好きな子にも会いにおいで。

#ねこ #猫 #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?