見出し画像

四国旅行 01 計画編

10月某日、ふと思い立ちました。

そうだ、旅行、行こう。

旅が好きだけど、しばらく旅行なんて無理な状況でした。
でも今は新型コロナウイルスの感染状況も落ち着いているし。
行けるのでは……?
この先また状況がどうなるかなんて分からないし。
今を逃したら、また何年も行けなくなる可能性、あるよね……?

今このチャンスを逃すべきでは無いのでは???

そんな訳で決断しました。

旅に出るぞ!

旅に出ると決めたら行先ですが、私はずっと行きたい場所がありました。
こんぴらさん(金刀比羅宮)です。
つまり香川県。
つまり四国。

旅はいくつになってもできるけど、若いうちじゃないと厳しい旅行先があるのも、また事実だと思うんです。
こんぴらさんは、石段を登って、登って登りまくって参拝する神社。
年老いたら行くのが厳しい場所じゃないかと思っていて。
行くなら、体が元気なうちに行っておくべき。

今じゃね?
今こそ、こんぴらさんへ行く旅、やる時じゃね?

そんな訳で決めました。
四国旅行をするぞ!

●行先→四国に決まり!
●交通機関の手配をする
●宿泊先の手配をする

旅といえば、ざっくりやるべきことは、この3つです。
私は北海道に住んでいるから、飛行機を手配しないといけません。
せっかく四国へ行くので、この機会に行ってみたかった他の場所も観光するような日程を組みたいから、それを踏まえて何泊するかを決めて、宿も手配しなければ。

そこで私は思い出しました。
四国には、バースデイきっぷがある。

これは、誕生月に四国のJRが3日間乗り放題になるという切符です。
そして私の誕生日は11月。

そうだ、誕生日旅行にしよう。

せっかくなので誕生日前後の旅にすることに決めました。
誕生日なら贅沢しちゃっても許される(気がする)し!
1日はこんぴらさん。確定。
もう1日は、そうだ、鳴門の渦潮を見てみたい。
もう1日……そうだ、高知へ行こう。

私は過去に一度、愛媛に行ったことがあり。
香川のこんぴらさん、徳島の渦潮、それから高知……で、四国の四県に全部行ったことになるね!という軽いノリでざっくり旅程を決めました。


次は飛行機です。
飛行機の座席が取れる日じゃないといけませんから、空席をチェックしようとして……気付いたんです。
四国に、新千歳からの直行便が無い。
乗り継ぎ便となると、移動に時間が掛かるし、金額もかなりの額になってしまいます。
(飛行機2回分の金額が掛かってしまいますので)
ううむ……こっちに問題があったか……。

そこで閃きました。
四国って陸続きじゃん。
すぐ近くに岡山があるじゃん。
岡山……神戸……大阪……!

(※四国って陸続き=橋とかで繋がっているという意味です。北海道は本州とは繋がっていませんので……)

というわけで、関西方面の飛行機をチェックすると、大阪まで飛行機+JRを組み合わせて四国まで移動するのと、飛行機乗り継いで四国に行くの、
ほとんど変わらなかったんですね……移動時間も料金も……。
ここで私、更に閃きます。

陸続きならバスがあるのでは?
ありました。
バスやすーい!

じゃあ、もうこれ、大阪便+バスでいいのでは……?
……旅程が決まりました!

宿は、こんぴらさん・徳島・高知・大阪……と移動するのを踏まえて香川に決めました。
四国内の移動はフリーきっぷなので、料金の事は気にしなくていい。
移動時間も大して長くないから香川に連泊で良さげかなっと。そうして選んだ宿は、高松駅から1kmほど歩いたところにあるドーミーインです。
決め手は大浴場があるってことです……。絶対に足が疲れるから、大浴場が欲しいなって……。
駅の近くじゃないことがマイナスだったんですけど、ドーミーインは、全国どこでも「便利な場所にある」ので、ただ私が知らないだけで「駅から離れているけど便利」な場所にあるんじゃないか……?と思いまして。
決めました。
私は信じているぞドーミーイン!

誕生日の前後に3日四国を観光して。前日を移動日にして。翌日も移動日……飛行機が大阪なので、ついでに京都で一泊して、京都観光もして帰ろう!

みたいな旅程が決まりました。
何が凄いって、四国はさておき京都の宿が1カ月前なのに取れたことです……観光客が減っているというのを、しみじみと痛感しました……が、これは、タイミングが良かっただけなのだと後で知る。

そんなこんなで、旅行プランがざっくり決まり、観光ガイドブックをわくわく読んだりしながら旅立つ当日を迎えます。

ありがとうございます! 美味しいものを食べたり、素敵なものを見たり、楽しいことをしたり…… 心の栄養を蓄えて、よいものを書きたいと思います!