pada

レールと常識から外れないよう生きてきたつもりが、かなり序盤で外れていた事に今更気がつい…

pada

レールと常識から外れないよう生きてきたつもりが、かなり序盤で外れていた事に今更気がついた人間🙋‍♀️ 自分が楽しく生きるためアレコレ考えを書いていきます🙋‍♀️

最近の記事

  • 固定された記事

整って清潔な環境が良いということ

物心ついた時から家は汚かった。 鞄の中も引き出しも何もかも物が多くて片付ける(と言う名の物を寄せて積み上げるだけ)にしてもずっと圧迫感と雑な感じは付き纏っていた。 すぐに崩れて物が散乱してしまうような状況だった。 環境のせいにしてしまうようだけど、生活態度や思考能力や体型などに大きく影響したと思う。 家が汚い事に疑問は常にあったけど、子どもだったし家族に波風が立たない事が1番だから気にしないフリをしていたんだと思う。 他人の家を見ていつも羨ましく思っていたし、汚い所に住んでい

    • 逃げか、健康を優先したのか、なこと

      次の就職先を見つける前に正社員を辞めた。 しかも約3ヶ月という試用期間中の短期離職。 とても大変な思いをして転職したのに、あっさりと辞めた。 採用された時は、どんな事があっても自分で創意工夫して頑張るぞ!と燃えていたんですが、日に日に自分が萎縮して声が小さくなり眠れなくなりご飯が食べれなくなっていった。 理由は月並みですが、面談時や求人に出ていた仕事内容と違うってこと、 常に誰かの悪口がオフィス内で言われていること、誰かがパワハラまがいをされているのを見るのが辛いこと、板

      • 蛙化現象は日常に潜んでいるということ

        「蛙化現象」と聞くと恋愛面でのことだとばかり思っていた。 が、 恋愛を含む人間関係にも言えることなんだなと、というか私がずっと抱えていたモヤモヤの正体って蛙化現象なんじゃない?と腑に落ちた。 私のことを好きって言ってくれる人ありがたいことに友達など数人は居る。 今まではそういう人のことを信用してなくてむしろ馬鹿にしていた。 「私が作った物が可愛い?センスないな〜気を使っているんだろうな」「頭悪いな〜」とか思ってた。 そのコミュニティの中では私が1番、私の方が優れていると

        • はじめてnoteを書くということ

          はじめまして。 今まで紙のノートに書いていた事をWEBで書いてみようかなと思ってます。 とりあえず今年の目標は全カテゴリ断捨離して自分が生きやすいようにする!って所かな。

        • 固定された記事

        整って清潔な環境が良いということ