見出し画像

伝わる伝え方


こんにちは!

木原結衣です😊

私は、新潟で、
飲食店の現場経験から、
店舗の困りごとを解決するお助けをしています!



noteお久しぶりになってしまいました💦🙇

最近は何をしているかというと…


飲食店で、
社員ではなく一歩引いた今までとは違った立場で
現場の経験を積みながら、

モニターという形で、
店舗の困りごとを1つ1つ解決していく所から、
売上・利益を上げることに繋げるという、
お助けに入らせていただいています!




さてさて。


今日は最近起きた出来事で

これは書き留めねば!と思ったことがあるので

書いていきます。📝




数日前、久しぶりに実家に、

従姉妹とその娘ちゃん(もうすぐ2歳)が
遊びにくるということで

私も遊びに帰りました!

従姉妹の娘ちゃんに会ったのは数ヶ月ぶりでしたが、覚えていてくれて、、、🥹🫶

疲れ果てるほど遊びました…。
(遊んでもらったという方が正しいか…)

しばらくして、
私が常用薬を飲もうと薬の入れ物を出すと、

従姉妹の娘ちゃんが入れ物ごと取って
おもちゃにしだしたのです😭

私は、
『○○ちゃん!それお薬だよ!返して!』
と言ったところ、

『やだ!』と。
(絶賛イヤイヤ期です)

当たり前に返してくれません。😢

力ずくで返してもらうわけにもいかないし😑


考えました。


『○○ちゃん、お姉ちゃんその薬飲まないと困っちゃうの。だから返して🥹?』

と言ったところ…


『はい、どーぞ。💊』


なんと、返してくれたのです🥹🥹🥹

感激いたしました!!!!!



何が言いたいのかというと、

相手は子供であれ、人間です。

伝え方1つで
相手の行動はこうも変わってくるのです。

大人に対しても、誰に対しても、
これは同じだと思います。

その場の勢いや感情でものを言っても
伝わらないことは多いです。

相手の立場になって
どういう言い方にしたら伝わるのか
考えることが大切だなと感じた出来事でした。




当たり前かもしれないけれど、
これは人と関わる上で必要なことだと感じます。

誰もが気持ちよく過ごすために、
お互いが少しずつでも想い合えたらいいですね☺️




最後までご覧いただきありがとうございました!

X(旧Twitter)・Instagram も更新しております。是非ご覧ください☺️✨↓↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?