見出し画像

ギャンブル依存症を克服する

ギャンブル依存症とは、簡単に言うとギャンブルにハマってしまい抜け出せなくなる病気です。
1970年代後半にWHOにおいて、病的賭博という名称で正式に病気として認められました。
その後の研究によってこの病気への理解が進み、ギャンブルがやめられないメカニズムはアルコール依存症や薬物依存症と似ている点が多いことがわかってきました。このため、アルコール依存症等と同じ疾病分類にギャンブル障害として位置づけられ、依存症として認められるようになりました。

ギャンブル依存症の症状は

ギャンブルにのめり込む興奮を求めて掛金が増えていく
ギャンブルを減らそう、やめようとしてもうまくいかない
ギャンブルをしないと落ち着かない
負けたお金をギャンブルで取り返そうとする
ギャンブルのことで嘘をついたり借金したりする
以上が特徴的な症状です。

パチンコやスロットのような電子ゲーム機の場合は、機械そのものに依存させる要因があります。
パチンコ台やスロット台の画像や音響には、負けていても勝っているかのような錯覚をおこさせて脳内の報酬系を活発にする効果があります。

ギャンブル依存症の方々は、負けが続いても最終的には勝てると確信していたり、負けた時のことはよく覚えていないのに、勝った時のことはよく覚えていたり、迷信的な行動で運をコントロールできると信じたりするように、ギャンブルに対する考え方が偏っている場合がほとんどです。

ギャンブル依存症の治療では、このような考え方の偏りを見直したり、金銭管理をはじめとした日常生活を変えたりすることでギャンブルをしたい気持ちを低減させたり、効果的な対処法を身につける行動認知療法と呼ばれる治療プログラムが有効です。また、ギャンブラーズ・アノニマス(GA)というギャンブル依存症の人達の自助グループが全国にあり、GAミーティングに参加することも病気からの回復の助けになります。

GAは日本各地に支部があり、今日だけギャンブルしないを繰り返すことによって、ギャンブル依存から抜け出すようにします。
それを同じ境遇の仲間と一緒に頑張るのです。
会費もないですし、料金もありません。
目的はギャンブルをやめることである。
みんなで手助けをすることも大切です。
完全匿名です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?