見出し画像

文章を書くということ

こんにちは
5月13日今日は雨が降り続けていますね
一週間の始まりの月曜日いかがお過ごしでしょうか?

本日はお休みをいただいておりましたので
スタバに来てセッションをして
読書をして
諸々の作業をしてであっという間の夕方です。

雨の日ってどうも気持ちがどんよりしてしまいますが
何か生産的な活動をしたいと思って
今日もnoteを更新していきます。


一週間に一回のペースでnoteは更新しておりますが
文章力というものは仕事をする上で欠かせないスキルの一つであると思っています。

最近も職場の方から上がってきた議事録について
フィードバックさせてもらう機会がありました。

仕事は一人で完結することは絶対にありません。
多くの人と連携をとって
人を動かしながら進めないといけません。

そのためには文章を書いて、
提案をしたり共有するというプロセスが必ず生まれます。

ゆえに誰が読んでも分かりやすく
相手に伝えることのできる文章を書くというスキルは
誰もが学ばないといけないと思っています。


文章力について学びたければこちらの一冊がオススメです

文章を書くとは
いわゆる考えるということと同義です。

自分も職場で文章を書いて発信する機会がありますが
パッと思いついたことを書いて発信するようなことはせずに
いつもひと呼吸おいてから
自分がどんなロジックを持っているのかを確認しながら
書くように心がけています。

文章を書いて言いたいことを整理すれば
思いつきで話すよりも
論理と感情を乗せて相手に伝達することができるのでないでしょうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?