ぱーこ

大学4年生。社会学。

ぱーこ

大学4年生。社会学。

最近の記事

メンヘラ

「なんでこんな人を好きになっちゃったんだろうね?」 ってみんなに言われるし、自分でも思うけどさ、 好きなもんは好きなんだよね、知らんもう 自分が一番苦しいよ!!!!! メンヘラ加速してるしな!!!!!! 罪深い男だほんと!!! 頼むから私を振り回さないで。 …でも本人自覚ない。チーン🙏 りっちゃま、たくさん聞いてくれた。夜中までありがとう。ほんとに君は、唯一のメンヘラ友達でいつも助けられてるよ。ありがとう、ダイスキ。

    • 食べたがっていたもの

      「カニじゃなくてうなぎでいい。ままが行かれないから。」 この言葉を一生忘れないだろう。 つい今、ほんとに今、聞こえた。

      • よくがんばった

        よくがんばった。 タイトルの一文、というか一言で 今回の話は終わる 連絡したい気持ちを、なんとか抑えたね。 連絡しなかった。 えらい。 また、自分に勝てた。

        • つぶやきって通常のnoteと何が違うの?って思ったら140字という字数制限があるのね Twitterじゃん というつぶやき

        メンヘラ

          家族が余命宣告をされたら。

          「あなたは大事な家族が余命宣告をされたら、本人に伝えますか?」 こういう、よくある問いに、まさか自分が当事者になる日が来るとは。 私はもともと生命倫理に興味があってそれを学びたくて社会学部に入り、ゼミもそういうことができるゼミに入った。 いろんな本を読んだり、記事を読んだり、自分の中で悶々と考えたりしてきた。 正解のないことをただ考えていることが好きだった。決して答えを出すために考えているわけではない。たぶん私は、答えはどうでもいい、むしろ出したくない、と思っているんだと思

          家族が余命宣告をされたら。

          友達(りっちゃま @17e2338riisa)の影響で始めてみたnote

          りっちゃま(@17e2338riisa)は私の友達でいつメンの一人。辛い時に連絡しちゃう存在。そして単位が危ない者同士(笑) ライター界隈ではちょっと有名な存在なのかな、詳しくはわからないけど!笑 尊敬してる友達です。 そんなりっちゃまがnoteというもので何か書いてるって聞いた時から、私もやってみようかなと興味が湧いていた。でも結局やらずに1年くらい経っていた(笑) やりたい、やる、と言ってから本当にやるまでめちゃくちゃ時間かかるの私の悪いところ。 じゃあ何で今始めたのか

          友達(りっちゃま @17e2338riisa)の影響で始めてみたnote