マガジンのカバー画像

ビジネス・自己啓発

98
ビジネス・自己啓発系記事まとめ
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

仕事ができる人の共通点

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 今日は私が感じた仕事ができる人の共通点について書きたいと思います。 仕事ができる人とはそもそも仕事ができる人ってどんな人だと思いますか? 私の主観なのですが、シンプルに「成果をどんどんあげてる人」だと思います。 仕事ができる人は成果をどんどん上げるのでまわりからの信頼も得やすく、自分で仕事しやすい環境が自然と作られているイメージがあります。 そんな人になりたいですよね! 共通点さて本題ですが、私なりに観察した結果

テレワークで求められるスキル

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 今日はコロナの影響でテレワークを導入する企業が増える中、これから求められるスキルについて考えたので書いていきます。 コロナで社会は大きく変わった皆さんが働かれている会社は緊急事態宣言前と後で何か変化はありましたか? おそらくほとんどの方が何かしらの変化があったのではないでしょうか。 私の会社は緊急事態宣言後、テレワークを導入し、在宅で仕事をすることになりました。 宣言解除後もテレワークは継続しています。 テレワーク

私の時間術

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 ここに来られた方は日々忙しく過ごされていることと思います。 今日は私がやっている・やりたい時間術(自己投資する時間を確保する術)について書いていきます。 やってはいけないこと時間を捻出する上でやってはいけないことは睡眠時間を削ることです。 睡眠時間を削るとパフォーマンスが落ちますし、寿命も短くなると言われています。 睡眠時間を削らずにいかに自分の時間を作り出すかが鍵となっています。 無駄な時間を過ごしていないか確

アイデア発想法

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 私は趣味でiOSアプリの開発をしているのですが、どのようにアプリのアイデアを捻出したか書いていきたいと思います。 アイデアは天性のものではないよくアイデアは天才がパッと閃くものだと思われがちなのですが、私の考えは違います。 自分の知識、経験から閃くものだと思っています。 世にある作品の99%は努力によって生み出されていると言っても過言ではないでしょう。 ソフトバンクの孫正義社長はアイデアノートに毎日1個発明品のアイ

オススメPodcast

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 皆さんはPodcast聴かれていますか? 私は通勤やランニング中に聴いています。 今日は私が普段聴いていて面白いと思ったPodcastを紹介したいと思います。 PodcastとはPodcast(ポッドキャスト)とは、Webサーバ上にマルチメディア・データファイル(音声データ・動画データなど)をアップロードし、RSSを通してWWW上に公開すること。その内容は、個人のブログと同様のものもあれば、テーマに基づいた対談など

言葉の力って凄くないですか?

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 皆さんには自分の核となっている言葉はありますか? 私には何個か自分の心を動かした言葉があるのでここで紹介したいと思います。 はじめに言葉の力ってすごいですよね。 人の人生は言葉でできていると言っても過言ではないと思います。 面接、面談、プレゼンなど。人生の分岐点でその先を決めるのは言葉です。 自分の核となっている言葉チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ 自動車会社ホンダ創業者の本田宗一郎さんの

努力する力の付け方

こんにちは。エンジニアとして働いているぴーやまと申します。 皆さんは日頃何か努力されていますか? 世の中で結果を出している人の99%は努力されていることでしょう。 今日はどうやったら努力できる力を身につけることができるかを書いていきたいと思います。 努力は才能?よく「努力できるのは才能だ」という言葉を目にしますが、私は違うと思います。 誰でも努力できる力はありますし、伸ばすことができると考えています。 努力できずに諦めてしまう方はおそらく、目標や方向性が明確化されていないた