見出し画像

【パーマカルチャーデザイナーvol. 45】Kyoko Koda

これはパーマカルチャーデザインコース(以下、PDC)を修了したパーマカルチャーデザイナーたちのリレーコラムです。

※パーマカルチャーとは
"Permaculture is a dance with nature, in which nature leads."
パーマカルチャーとは自然に導かれる自然とのダンスのようなもの。
Bill Mollison

ビル・モリソン


#45 Kyoko Koda

緩やかにマイペースな京子ちゃん。
オルタナティブな生き方を探求する仲間との出逢いが魅力の一つでもあるPDCの中で、既出の菜美子ちゃん綾子ちゃんとのつながりが人生の喜びになっていることにが何より嬉しい。

今回の記事はおそらく以前はバリバリと突き進んでいた彼女が、なだらかにダウンシフトしていく様子が存分に感じとれる気がしています。年末年始の忙しい中に向き合ってくれたことにたくさんのありがとうをこめて。

Q1.あなたについておしえてください

千葉県房総出身。

山に囲まれた環境で幼少期を過ごす。

コロナ禍前に浅草で子ども食堂「キッズカフェ」の運営に携わる。
どんな逆境にあっても安心できるコミュニティの大切さを学ぶ。

現在は在宅の仕事をしながら、月一で子どもと大人が「つくる」・「たべる」・「そだてる」ことを通して、心身を解放し自他との繋がりの大切にする「子どもなりきり会」コミュニティを立ち上げる。

自分の内と外のバランスを理解するためシュタイナー美術教育に興味を持ち、現在勉強中。

パーマカルチャーの考え方をベースに仲間と共に自然と心身豊かに寄り添えるコミュニティづくりを模索中。

Q2.パーマカルチャー デザインコースを通して

Permaculture Design Course 2019

自分の体を心に傾けること
ありのままの自分を受け入れること
自分を愛して大切にすること
を学びました。

心を許して頼れる仲間に出逢えた事が何よりも生きることへの支えになっています。

仕事や対人関係などとても小さいことで悩んだりしていた私がパーマカルチャーの学びをきっかけに「どう生きたいか・誰と一緒に生きて生きたいか・どういう気持ちや思いでいたいのか」。
生きることへの考え方が根本的に変わっていく自分を発見することができました。

より活き活きした生き方をしたいと思うようになり、お金に執着しなくなり仕事に関しても、自分のやりたいことを選択するようになりました。

気持ちを押し殺してまで相手に尽くしていた過去とはさよならして、素直になって直感を大事に今を生きるようになりました。

もちろん今でも凹みすぎてどうしようもないと思うことばかりの時もあるんです(涙)

その時はパーマカルチャーで学んだ「立ち止まって観察する」ことを心がけるようにしています。

前へ前へと意識を持っていた私が、「頑張らない」「立ち止まって自分の心や周りを観察する」ことで、少しずつ見えなかったものが見えるようになってきたんです。

パーマカルチャーで出逢えた心の友、あやこんなみこんに元気づけてもらって、甘えさせてもらっています(笑)

変わらなくてもそのままの自分をいつでも受け入れてくれるかけがえの無い存在です。

コロナ禍で改めて安全な環境や安心できる距離感で仲間と共に生きることの大切さを実感しています。

Q3.あなたにとってパーマカルチャー って

「観察をすること」

観察して、何かうまくいっていないことやもっとよくしたいことを見つけて継続的に対応できるように変化していくこと。

こうだと思ったことを実践して観察してみる、何か対策が必要ならそこからどうしていったらいいかトライする。

その繰り返し。

農でも生き方でも解放して自他を受け入れて観察する。

周りと調和ができるかどうか調整しながら、共に生きることを作り上げていくことと思っています。

パーマカルチャーを一緒に学んだ仲間が3・4年後の今、それぞれの生き方で活躍していることにとても刺激を受けています。

私はゆっくりですが、失敗を何度も繰り返し、永遠の目標であるゾーン0を豊かにすることをフォーカスしつつ、ゾーン1・2と共生していける環境や仲間を探し続けようと思っています。

Q4.PDCの中で次にバトンをつなぎたい人とその人の印象

子ども食堂をしていた時にも、サンタさんとして子どもたちに素敵な時間を届けに来てくれたtakeさん!

論理的に物事を考えて、実行できる才能をもちながら、人間的にもとても心温かい愛情いっぱいのtakeさんです!

__________________
幸田京子
Kyoko Koda
Instagram
Kids cafe instagram
__________________

2023/1/20 大寒

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件