見出し画像

1月6日 〜日之影

予報よりだいぶ冷え込んで、寒くて目が覚めました。

今日は高千穂方面へ目指して行きます。

その前に寄り道、

大御神社の神宮から
洞窟内から外を見ると龍のように見えます。

それと日本一大きいさざれ石だそうです。

ちょっと走ってクルスの海へ
こちらは岩間の海が十字架に見えるます。

近場も少し周ったのでいざ高千穂へ

山を登っていくのでかなり寒かったです。
お昼はうどんにしました。

高千穂峡
こんな感じの渓谷が500mくらい続いています。
九州に来るとこの柱状岩をよく見かけますね。

玉垂の滝

真名井の滝

鬼八の力石

これらも高千穂峡内にあります。

高千穂神社にも行ってきました。

ここからはまた海側に戻ります。
山側だと寒いので、、、

途中 日之影温泉駅に寄りました。
廃線の駅を利用した温泉らしいです。

今日はこのままさらに町まで降りてテントを張ります。

五ヶ瀬川分流公園で
また、河川敷公園です。思ったより風が強い、、

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?