見出し画像

GRⅢを買いました

最近Q2やM3をぶら下げて娘と手を繋ぐと頭に当たってしまいかわいそうだったので、その辺お出かけ & 通勤用(?)としてGRⅢを買いました。

当初は取り寄せだったのですが、昼休みになんとなくマップカメラを眺めていたら美品中古が現れたので即ポチッと。
ほぼ新品価格でしたが年末年始に間に合ってよかったです。


ポーチと予備バッテリーも購入し、早速仕事帰りにちょっと撮ってみました。

東京駅日本橋口です。八重洲や丸の内とはまた違うガラス張りの感じと東京駅のサインがマッチしていて好きです。脇役的な出入り口ですが、都会らしい洗練された雰囲気が溢れます。

ぐるっと周りまして東京駅丸の内駅舎です。
平日夜でしたが学生から観光客やカップル、仕事帰りのサラリーマンまで色々な方々で賑わっていました。
スマホより自然に撮れるので買って良かったと実感した一枚。

行幸通りはウェディングフォトを撮るカップルで賑わっておりました。
帰ってから妻に話すと、どうやら流行っているそうでわざわざ遠方から撮りにくるそうです…。
それにしても人人人の中の撮影ですが、後で編集で消すんでしょうか。技術料が高くつきそうです。

すっかりクリスマスの装いのステーションホテル。
一度は泊まってみたいですね。
家路を急ぐサラリーマンを尻目に一歩ドアを入れば上質な落ち着いた空間が広がっていました。

水素バスと丸の内駅舎を一枚。

オアゾに寄りたかったので、最後にその前から一枚。
イルミネーションと昭和〜平成な無機質な駅の出入り口と丸の内駅舎と新鋭の高層ビル。

個人的に東京駅はなんだかんだお付き合いの長い駅ですが、毎年毎年変わり続けています。
その中でも丸の内駅舎の復原は印象的な出来事でしたが、まだまだ駅周辺は変わっていきます。
これからどんな街になっていくのでしょうか。
スナップ写真の練習と共に楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?