見出し画像

肌の役割4

情報をキャッチして体を健やかにキープ

温度や痛みを感じて、適切な指令に繋ぐ

五感のひとつ、触感は、 肌に
備わった感覚。

熱い·冷たいといった温度や、痛                    みなどの痛覚を感じることができます。

 "何かにあたった”"触れられた”"心
地よい”といった感覚も、痛覚
の一種とされていて、これらを
まとめて温痛覚といいます。


この温痛覚を感知するのが、
マイスナーと呼ばれる真皮の中
にある神経細胞

ここが温痛覚を察知して信号を出                   すことで、それが脊髄や脳に届き                    体温を適切にコントロールする機能が
働いたり、危険から身を守る反
射神経が発揮されたり、リラッ
クスが促されたり、 という作用
が起こります。


スキンケアで心地よさを感じると                   肌にいいホルモンが分泌されると                   いうのも、このセンサー機能が発                   端となっているのです。