見出し画像

11月行った神社さん③

【瀬戸神社】11月9日㈯

11月は夫婦共に誕生日月なんです。
8日が僕。嫁は11日。
という事で間の9日に、ちょうど土曜日だし、八景島シーパラダイスに行こうという事で、久しぶりに遠出をしました。
せっかく初の土地に行くので、周辺の神社にも行きたいと嫁に言うと、「いいね、行こう!」と快諾。
嫁も神社に行くのは好きな方ですが、僕が最近行き過ぎて引いてるんじゃないかとも思ってましたが、「久しぶりの神社や、嬉しいな」との事で安心しました。
という事で、確かな筋の神社仲間から八景島近辺の神社情報を得て、

夫婦で瀬戸神社へ!
一言で言うと、めちゃくちゃ良い所でした!
(ご由緒やご祭神等の説明はこちらにお任せします😅)

七五三でご家族連れで賑わっている本殿。
楽しい雰囲気が満ち溢れていました!

そして本殿の周りにも摂社なのか末社なのかはもう分かりませんが、沢山のお社があってとてもとても魅力に溢れておりました。

そして、あの祠は何!?!?
ミーハー夫婦にとっては気になりすぎるスポット!!

恐らくお稲荷さん。
お参りさせてもらった後、撮影に移らせて頂きまして、

山肌感ともコラボさせて頂きまして、素敵な写真撮らせて頂きました!ありがとうございました!🙇🙇
嫁バージョンもありますが、嫁の恥じらいの為、今回は載せずとさせて頂きますね🙋

御朱印も頂きまして、いよいよ御朱印帳の折返し地点が近付いて来ました!(お爺様の参拝中に失礼しました🙇)

神社を出発する直前に見つけた、境内の端の方にあるかわいらしい夫婦石のようなスポットも素敵な見所かと思います!

【琵琶島神社】

瀬戸神社の真向かいにある神社さん。
鳥居を潜ると、海の上の参道を歩いてお社へ向かいます。

お社側からの写真ですが、海と松に囲まれた参道はとても気持ちよく、

嫁も思わず海を泳ぐ鴨に話し掛ける程楽しんでおりました。

オバショも映えますね💁
例の如く、ご由緒等はこちらにお任せします!

この後ようやく本来の目的地、八景島シーパラダイス(以下シーパラ、終盤で省略表記可に気付く)に向かいます。
シーパラに向かうモノレールから、

最高の景色を眺められました😊😊

シーパラ前に夫婦での神社参拝最高でした!

③を最後まで読んで頂いてありがとうございました!
④からようやく中旬に差し掛かります!🤦

最後にただの自慢ですが、

僕のスマホの写メスペック高過ぎ!!
技術はゼロ!機能が凄い!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?