見出し画像

【手土産に◎】アイドルが選ぶ「ミスタードーナツ」

最後に食べたのはいつだろうと思い出せないぐらい、すごーく久しぶりに「ミスタードーナツ」を食べました。

かつて、実家の最寄駅に「ミスタードーナツ」が1店舗ありました。
たまーに、父が家に着く前に寄ってドーナツを6個ほど買ってきてくれました。(父はわたしや姉の好きなものをまったく聞かず覚えずの人なので大概、「的外れな」ドーナツが箱の中に並んでいました。笑)
それでも、幼い頃は「ミスタードーナツが食べられること」が楽しみでした。
わたしも、わたしの家族も物理的に「ミスタードーナツ」から遠のいてしまった理由は10年近く前にその「ミスタードーナツ」が閉店してしまったからです。(父の手土産はサーティンワンアイスクリームに変わりました。笑)

この「ミスタードーナツ」に限ると、大人になって自分で好きなものを選んで食べたことがありませんでした。(そういえば!)
つまり、この日私は初めてミスタードーナツの「大人食い」をしました。
1個162円(テイクアウトの場合)ほどのドーナツ5個を独り占めできたのです。
子どものわたしから見たら、それはそれはなんて贅沢な食べ方なのでしょう!

そんなわたしが今回選んだドーナツ5個を紹介したいと思います。

King & Princeに選ばれた最強の「ミスタードーナツ」5つ




No. 1 ポン・デ・ストロベリー

日本テレビ系列「キントレ」の影響です。
普段はふつうのポン・デ・リングを選びがちですが、永瀬廉さんが一番好きなドーナツという理由で買いました。

その理由だけではなく、今のわたしにとってちょうどよかったです。
ドーナツの上に何もないとパサついて食べづらいのですが、いちごのチョコレートがかかっていることで少ししっとりして美味しく食べることができました。

(舌の手術をして、パンなどパサパサしたものは飲み込みづらいと言われています。詳しくは「口内炎だと思ったら「がん」だった」をお読みいただけると嬉しいです。)

★最新話(2024年5月14日時点)はこちらから


No. 2 ストロベリーリング

これもポン・デ・ストロベリー同様、永瀬廉さんの影響です。
好きな人の好きなものを食べるって自分と異なる感覚を得られるから、それはそれで好きです。

わたし自身、普段はハニーディップを好んで食べます。


No. 3 ストロベリーファッション


ストロベリーファッション(2014年「ウォーカープラス」より)

これは、わたしが好きなオールドファッション系。
オールドファッションなら、チョコもハニーも好きです。
オーソドックスではつまらないので、今回は「いちご」で統一してみました。
そういえば、「ミスタードーナツ」の公式サイトにはストロベリーファッションが掲載していませんでした。(店舗や時期によるのかもしれません。)


No. 4 ゴールデンチョコレート

こちらは、髙橋海人さんイチオシのドーナツ。
黄色いつぶつぶと、ほろっと崩れるチョコレートドーナツの組み合わせが最高でした。

1つ難点なのが、箱や袋の中で黄色いつぶつぶ(正式名称は何?)が散らばってしまうこと。食べるときも、お皿やテッシュの上でボロボロと落としてしまいます。

今もお皿の上が黄色いつぶつぶまみれで、ほかのドーナツに侵蝕しています。


No. 5 ココナツチョコレート

これもゴールデンチョコレート同様、髙橋海人さんの好きなドーナツ。
白いココナツと黒いチョコレートドーナツのコントラストが映えます。

私は、今はなき「D -ポップ」(1987年7月〜2013年8月販売)の中に入っているココナツチョコレートが好きでした。ゴールデンチョコレートもドーナツ1個よりひとくちサイズのほうが食べやすく好きでした。
どちらも同じチョコレート生地なのに、幼い頃は白と黄色どちらを先に食べようか悩んでいました。どちらか先に姉や母に食べられてしまうと怒って泣いてしまうほど。それぐらい子どもだったわたしにとって大事な決め事でした。

ミスタードーナツ公式サイトより


今回購入した5選(それぞれのドーナツを半分に切りました。)

追記

ゲストで登場したキスマイの玉森さんはポン・デ・リングがおすすめで、ドーナツより飲茶のほうが好きだそう。
ミスドーの飲茶、いいですよね。
私も「中華/台湾」の扉を開けてくれたのはミスドーの飲茶シリーズです。これがなかったら「せいろ」も知らなかったかもしれません。

以上、久しぶりに「ミスタードーナツ」を食べたよ報告でした。
期間限定の「misdo meets 祇園辻利 第一弾/第二弾」も気になりますが、完全にスルーしてしまいました。テレビ番組やスターの影響って大きいですね。

「ミスタードーナツ」に行ったらあなたは何を選びますか?




▼ ミスタードーナツのメニューはこちら

ミスタードーナツ公式サイト