見出し画像

みんな大好きシャニマス講座~Vo編成でWING優勝を狙う編②~

前回までのシャニマスは!
おすすめカードをちょろっと紹介しました。やっと実践編やります。

画像1

前回の記事でも載せましたがこちらで行きます。


----------------------------------------------------------

持ち込み物

はい。優勝するだけなのでいっぱい持ってて消費しても痛くもかゆくもなさそうなものでいいです。メモ帳とか。流行雑誌はTrueEnd攻略の時楽できるのでここでは使わないほうがいいです。

画像2

僕はこうします。283パスでメモ帳がデフォルトでつきますが、右も左もわからん人に月額お金払った方がいいよ!なんていくら好きなコンテンツとはいえそれはあまりにも詐欺臭いので言いません。自前のメモ帳を持っていきます。


----------------------------------------------------------


シーズン1

画像3

デカい野良犬緋田美琴。

ここで重要なのはファン人数です。最初のシャニマス講座記事で書いたようにWINGは「ステージ4つをクリアしボスの前座とボスをシバくRPG」と言いましたね。シーズン=ステージということです。で、このシーズンはファン人数を1000人集めると次のシーズンへ進む条件を満たすことができます。
研修でオーディションだのお仕事だのごちゃごちゃ言ってきてたと思います。そりゃその通りなんですがそんなんいきなり言われてもわからんですよね。

ですのでラジオを連打します。

画像4

これ。
このシーズンは基本ラジオを連打しまくります。もしアイドルが約束をお願いしてきたらその時だけ対応するものをしてあげたらいいと思います。ですがそれも3回以上はあまりやらないほうがいいでしょう。ラジオのレベルが高ければ問題ないのですが、もしも低いままだった場合ラジオでファン数を稼げなくなる可能性が出てきます。

1シーズン8回行動できますが、ラジオ以外は最大2回とか3回とか決めておいた方がいいと思います。僕は2回を目安にファン人数の条件が早期に満たせる目途が立てば増やす、といった考え方でやっています。

そしてこういった場合

画像5

ボーカルレッスンに3人以上いる場合や、トークイベントに3人以上いる場合は上記で決めた回数分だけ行けばいいと思います。
この辺を他の記事などでは割とアバウトに書くんですよね。ラジオorトーク、とか。人のいるほうに、とか。でもそれって料理やったことない人に醤油、塩、砂糖:適量 とかしか書いてないレシピ渡すのと一緒な気がします。わかんねえよ。


優先順位的には、
約束(条件付き)>3人以上いるボーカルレッスン or 3人以上いるトーク(条件付き)>ラジオ
(条件 ラジオ以外は全体で2回~3回まで)

です。まずはラジオでファン人数を稼ぐのが最優先です。

Q. なんでラジオなの?雑誌撮影でもええやん
A. ラジオでファン人数とともに増えるメンタルが欲しいからです。あとはVoも少しだけあがり、なかなか馬鹿にならないんです。
メンタルは要はHPってことです。HPはあればあるだけ嬉しいものですし、Voでは【放課後スノーガールズ】や報酬sSRの傾向として防御力が落ちたりヘイトが上がったりしがちなので他の属性よりも欲しい数値になります。

画像6

特にサポートカード側のサポートスキルが発動しなければ5週目で体力(スクショ右上のゲージ)が半分以下になります。体力が減るとトラブル率が上昇し、トラブルが発生してしまうと本来プラスになるステータスが逆に落ちてしまいます。さらにトラブルにもパーフェクトが存在し、それを引いてしまうと30~50などとんでもない数値が消滅していきます。
トラブル6%なんて引かないぜ!と思いがちでしょうが、存外ホイホイ引いてしまいます。ファン人数がカツカツとかではない場合は無理せず休ませた方がいいでしょう。

アイドルとの約束

画像7

朝のタイミング(朝コミュがあった場合朝コミュが終わった後)でアイドルが約束をお願いすることがあります。
約束を破っても『約束リカバリー』というサポートスキルがサポートアイドルにはあるので、とりあえず約束は受けて余裕がある場合は守るといいでしょう。
僕は守れない約束はしたくないのでできないときは断ってしまいます。一切メリットのない行為ですがそれでも何とかなっているのでどうしても約束守れないのに約束を受けるのは嫌という方はちゃんと断ってもいいです。

コミュ

画像8

WING編では、「プロデュースアイドルのメインコミュ」と、「プロデュースアイドルのカードコミュ」と、「サポートアイドルのカードコミュ」があります。中でも「プロデュースアイドルのメインコミュ」と「プロデュースアイドルのカードコミュ」はスクショの通り選択肢が発生し、選んだ選択肢で上昇するステータスが決まります。(ストーリー分岐などはありません。)不安あるいはコミュに対して特になんとも思っていないなら該当するステータス(今回だとVo)を選べばいいです。が、コミュがシャニマスのキモなので、余裕があるなら自分の思うままに選んでください。どうしてもこう言いたいという時はメモ帳なんてかなぐり捨てて自分の意思で選ぶといいでしょう。僕は毎回樋口をプロデュースする時どうしても樋口に謝ってしまいます。気持ちがわかってしまうので。

朝コミュ

画像9

OYATSU…?

朝コミュは流石にスクショ撮れないです。朝コミュはパーフェクトを選ぶほうがいいです。デメリットが発生してしまうのは流石にね。
でもめぐるにeスポーツ推すのはやめない。

目標達成したら

画像10

ラジオ連打したら恐らく目標を達成できるはずです。数週間余裕ができた場合の優先順位は

約束>多人数ラジオorトークorボーカルレッスン>少人数多人数ラジオorトークorボーカルレッスン
でいいでしょう。もしも一人ずつとなった場合は
夏葉のいるラジオ>果穂 or 智代子 or 樹里 or 甜花のいるボーカルレッスン>他
と考えるといいでしょう。【放課後スノーガールズ】果穂は『ボーカルマスタリーSP』というボーカルレッスンをすると回収しづらいSPを多く回収できるサポートスキルを持っており、スキル取得に余裕ができます。夏葉も同様のスキルのラジオ版を持っているので夏葉と果穂がそれぞれラジオ、ボーカルレッスンにいる場合は高優先度になります。

逆に目標を達成できない場合

最終週ラジオに行ったら数人足りないとなった場合は雑誌撮影で増えるファン数を確認しましょう。雑誌撮影で増えるファン数で賄えるなら雑誌撮影を、それでもだめな場合はオーディションを受けるといいでしょう。

画像11

オーディションとは前々回の記事で言った「貢献度争いの戦闘」です。ですがシーズン1のそれは適当でもクリアできると思います。適当でいいです。

画像12

ファン人数などが特に問題ない場合は大体シーズン1最終週で体力が減ってきます。休ませましょう。ここまでがシーズン1となります。


----------------------------------------------------------


シーズン2

シーズン2は本格的にステータスを上げる段階です。シーズン1のようにラジオ連打ではファン人数は絶対賄えないので最終週で必ずオーディションを受けます。

シーズン2では、Vo330目安(主にボーカルレッスン)、Me260~280(主にラジオ)、 SP160程度or190程度(主にトークや条件付きのボーカルレッスン、ラジオ)を目指します。
優先順位は
Vo330>Me260>Me280>SP160 or 190>Me280~
となります。

具体的な選び方は
約束>3人以上ボーカルレッスン>果穂ボーカルレッスン>3人以上ラジオ>夏葉ラジオ>二人以上ボーカルレッスン>二人以上ラジオ>樹里or甜花or智代子ボーカルレッスン>他
でいいかと思います。とにかくVoを最低300以上を目安に、Meも最低260以上に、という気持ちで進めましょう。

画像13

シーズン2最終週です。下にステータスが出ていますが、割とギリギリでしたね。

ここまでで足りない数値もあると思いますが、一度振り返りをしてから、オーディションを受けましょう。

画像14

画像15

振り返り警察だ

振り返り

画像16

はい。振り返りというのはいわゆるスキルツリーです。FalloutのPerkとかと一緒です。pカードも含めたすべての編成アイドルがそれぞれ持っているスキルツリーがここで並びます。
六角形のパネルの中のアイコンが六角形のものはオーディション中(戦闘中)確率で発生するバフ(攻撃力が〇〇%あがるとか)、六角形のパネルの中のアイコンが丸のものはオーディション中(戦闘中)使うアピール(攻撃)スキルです。

ここで先ほど回収したSPを使い、オーディション(戦闘)用のスキルとバフを取得します。sカードを「装備」「スキル」と例えたのはこのためです。
前回の記事を参考にやられる前にやる火力を得るなら【放課後スノーガールズ】果穂、安定を得たいなら【迷走チョコロード】智代子、どっちもというヨクバリスは【スタンド・バイ】夏葉を選びましょう。

画像17

オデ、カリョク、スキ。

スキルの解放の仕方は金色のアイコンが二つ並んでいる方へ進むのがいいです。真ん中のパネルはコミュを見たら解放されますが運なのであまり頼らないほうがいいです。
そしてこの取り方をすると160SPを回収した場合は20、190SPを回収した場合は50残ると思います。そこでpアイドルのスキルツリーのを開放しましょう。アイドルロードの場合は20で済みますがpSSRは20の次の層にアピールスキルがあることが多いのでその場合はSPを増やしておきましょう。

画像18

美琴「呼んだ?」

アピールスキルを取得する際所持スキルを一つ選んで捨てるように言われると思いますが、DaとViを優先的に捨てましょう。Voだけで殴るつもりなので不要です。最終的にこうなります。

画像19

ではオーディションに行ってしまいましょう。オーディションは基本一番右にスライドした一番得られるファン人数が多いものを受けます。

画像20

メシに興味がないと飲み物系好きになるのはわかる。COMPおすすめだよ。僕はお金ないからもう買ってないけど。

ほとんどのアイドルは緑色の選択肢でテンションが上がりますが、イルミネちゃんたちなど一部のアイドルはフェイントで別の選択肢でテンションが上がるのでイルミネちゃんや初見のアイドルのオーディション前を脳死ポチポチするのはやめておきましょう。

画像21

初心者ミッション報酬Vo編成は放クラの比率が高いのでゴキゲンな曲が流れやすくなります。Liveでも激アツな楽曲たちです。

はい。戦闘画面です。
先ほど振り返りであった4枚のスキル+ゲスト以外のサポートアイドルが所持している固有のスキル1枚ずつ(4枚)の系8枚のスキルの中から、3枚の戦闘スキルが与えられ、使えば使ったスキル以外のスキルが補充されます。TCGみたいですね。WING編ではありませんが使い切った場合随時リセットされ補充されていきます。
シーズン2ではよほどステータスが低くなければ適当に流行一位をシバけば勝てます。
スキルの選択優先順位は数値と倍率を見て決めてください。計算できないという方は
pアイドル2倍以上>sアイドル>pアイドル1倍 メンタルが減った場合のみメンタルキュア
基本的な優先順位になっています。ひとまずシーズン2は適当でもなんとかなるのでこの優先順位でスキルを選び、流行一位を選択しましょう。

目押しについて。
僕は目押しがとてもとても嫌いです。本当に嫌いです。多分目押しが無ければもっといろんな人におすすめできたと思います。
音で目押しするとか、タイミングを覚えてしまうとか色々ありますが、僕はどれもできませんでした。目押しはすべてその名の通り目押しでしています。どうしても嫌という場合はメンタルをもっと積むというのをお勧めします。メンタルが多くなれば被ダメによるパーフェクトゲージの縮小を抑えられるので少しだけ目押しの労力がなくなります。

画像22

1万人を超えたのでシーズン2はクリアできました。
以上がシーズン2になります。


----------------------------------------------------------


シーズン3

TrueEnd攻略の場合はここで行動が分岐します。逆に言えばTrueEnd攻略とWING優勝はここまで一緒の動きで大丈夫ということになります。

ここで足りない数値部分を追加で調整します。Vo値が足りなければボーカルレッスン、メンタルが足りなければラジオ、SPが足りない場合はトークとなります。
また、数値が足りてしまっている場合はSPを50~80程度集めるとよいでしょう。SPを補充すると追加のアピールスキルが手に入ります。
今回僕はsSSRを編成に入れなかったので【放課後スノーガールズ】果穂のツリーのVo2倍アピールを取得しますが、sSSRを編成に入れている方はSP30の層(パネル二つ目の層)にあるVo2.5倍を取得しましょう。
そしてここでVo1倍アピールかメンタルキュアのどちらかを捨てることになりますが、正直好みです。どっちもどっちなので適当でいいです僕はスノーガールズでメンタルが減るため少しでも生き残ることができるメンタルキュアを残しますが、気分で1倍残したりしますし、sSRの2倍アピールとsSSRの2.5倍アピール両方取るときは容赦なく両方捨てます。そんなもんです。

画像23

最終的にこうなります。あと前後してしまいますがもうオーディション受け終わっています。

シーズン3からのオーディションについて

ここからはオーディションも難しくなっていきます。そのためオーディションに合格する条件とアピールスキルの使用タイミングをしっかり見極める必要が出てきます。


【放課後スノーガールズ】と【放課後スノーガールズ】の金バフ


先ほど取った【放課後スノーガールズ】の3.5倍アピールとその道中で取った金のパネルのバフ、通称金バフですが、どちらもとてもピーキーなものです。

画像24

注目度とは一般的なRPGで言う「ヘイト(狙われやすさ)」で、メンタルダメージ50%アップは読んで字がごとく被ダメ量が上がるということです。要約すると「Vocal3.5倍の攻撃の代わりに2ターンの間狙われやすさが50%上昇し、被ダメージも50%上昇する。」って意味です。かなりヤバいですね。

画像25

こちらは金バフ。先ほどと同じ様に書いてあることを要約すると「3ターン目まで30%の確率でバフが発生。Vocal40%上昇の代わりに被ダメージが40%上昇する。」です。うーんピーキー。
絶対に注意が必要なのが、この金バフが発生しているターンに【放課後スノーガールズ】を使うのは絶対に控えるということです。そりゃそうですよね。%なので単純な足し算なのか怪しいですが、明らかに防御力が落ちに落ちまくっているタイミングでヘイトを稼いでいることになります。某大縄跳びゲーだったら役割がDPSであったとしてもタンクであったとしても失格のムーブです。そして【放課後スノーガールズ】はできるだけ「トドメ」に使うように心がけてください。具体的に言うとこのタイミングのVo数値で言えばVo審査員相手なら7割~のタイミング、他の審査員なら8.5割~ラスト1目盛り分のタイミングで使いましょう。1ターン目に使うなんてもってのほかです。早いタイミングで使うとあっという間にメンタルが削れて負けます。
3倍速にしていても常に左下のバフアイコンを気にかけ、【放課後スノーガールズ】の金バフが発生しているかしていないか確認しましょう。もしあるなら、他の高倍率攻撃(pカードのスキルツリーのスキルや2.5倍など)を使いましょう。また、金バフに関しては【スタンド・バイ】夏葉の金バフも【放課後スノーガールズ】の金バフと効果は同じなので気に掛けるようにしましょう。

画像26

この画面の

画像27

これです。丁度【放課後スノーガールズ】の金バフが発生していますね。
バフの欄をタップ or クリックするとバフの詳細も見られます。「このバフ何?????」ってときは見てみるといいでしょう。


オーディションに合格する条件

オーディションに合格するには星取得争い(貢献度争い)で2位以上を取る必要があります。
そして、各属性には流行が存在しており、流行の順位の高い審査員(敵)へのアピール(攻撃)貢献度が高いほど星を得られます。そしてアピール(攻撃)する属性と審査員(敵)の属性が一致しているとアピール(攻撃)倍率にボーナスがつきます。

画像28

憎き流行。この運ゲーに対処していたら自然とこのような攻略法になりました。


つまりVo極編成である今は、Voの流行が1位か2位の場合は、Vo審査員をシバくと基本楽に合格できるということになります。2位で合格しても得られるファン数は変化しませんので、流行が1位か2位の場合は積極的にオーディションを受けましょう。
Vo330とメンタル260以上でアピールスキルも取得していれば、シーズン3の初週からいきなりオーディションを受けても勝てます。要はシーズン3での流行をできるだけ逃さないためのシーズン2での育成ということです。
WINGに優勝するだけであれば少し緩く調整しても大丈夫ですが、VoでTrueEndを目指すとなるとこれが重要になります。今回はWING優勝が軸ですので、具体的なファン人数とかは提示しません。
Voが1位か2位の時にオーディション『SPOT LIGHTのせいにして・・・』と『踊っていいとも?増刊号』を受けましょう。

画像29

シーズン入って最初はファン人数が足りないので『SPOT LIGHTのせいにして・・・』より上のものは受けられないと思います。

画像30

お昼休みはウキウキウォッチングしそう

このオーディション二つを合格すると、ファン人数が10万人になります。ファン人数10万人はシーズン3はおろかシーズン4も合格できる人数で、WING優勝だけならシーズン4は丸々暇出来ます。気分は就活終わりの大学生ですね。

この二つのオーディションが終わった後、シーズン4の終わりまで「WING優勝」が目標の方は自由に調整できます。Voを増やすもメンタルを増やすもSPを増やしてスキルを取るもすべて自由にできます。
一応Voは450~500以上までにしておくと幸せになれます。

そして「TrueEnd」が目標の方はここからが正念場となります。これはまた次の記事で書くと思います。

僕はとりあえずTrueEnd相当のファン数を目指すことにします。


----------------------------------------------------------


シーズン4(踊っていいともがクリアできなかった人向け)

先ほども言ったように『踊っていいとも?増刊号』までクリアしている場合シーズン4は暇な大学生気分を満喫できます。ですが上手くいかなかった場合はここでも先程と同じようにVo1位、あるいは2位のタイミングでオーディションを受ける必要があります。

画像31

こちらの『オールアイドル感謝FESTIVAL』というオーディションを受けます。獲得ファン人数は『踊っていいとも?増刊号』と同じ人数ですが、シーズン4なので難易度が『踊っていいとも?増刊号』より上がっています。

最低でもVo450 Me290以上で挑戦しましょう。

シーズン4(暇な大学生になった人向け)

マジで暇です。WING優勝だけなら超フリータイムです。先ほどのようにVo上げるとかMe上げるとかしてればいいと思います。


----------------------------------------------------------


WING準決勝

お祈りタイムです。もしもVoが流行1位だった場合は何も気にせずVo審査員をシバいて勝ちです。

が…

画像32

よりにもよって一番地獄ですね…

このように流行で不利になった場合はコツが要ります。

流行Vo1位以外だった場合
2ターン流行2位の審査員にアピールし、3ターン目であえてBADにして流行1位の審査員にアピールする必要があります。
流行1位がDaだった場合はBAD→次のターン思い出アピールでラストアピールによって星を一部奪い取ることができます。Viが1位だった場合味方の火力が高すぎて2ターン目BADにする必要性があります。Viだった場合この辺は正直運なので祈るしかないです。その後2位を継続してアピールすることで2位の貢献度分の星を手に入れると、1位の貢献度分の星を上回り、勝つことができます。

「いやいやいやまずラストアピールって何?今ここでいきなり何?」ってなったでしょう。まずそれを説明しましょう。

ラストアピールというのはそれまでの審査員に対するアピール貢献度とは別で、審査員を満足させ切った際に満足させ切ったアイドルに対して与えられる星の事です。確キル与えましたで賞ってやつですね。で、このラストアピールも流行によって星の量が変化します。そして流行1位のラストアピールは8ももらえます。ここに2位貢献で得られる最低数18を足すと星の数は26となり、1位に貢献したときに与えられる星最低数の24のラインを超え、逆転勝ちすることができます。


で、僕はこの地獄乗り切れたのかといいますと…

画像33

乗り切れました。正直一番最初にTrueEnd行くときと同じくらい緊張しました。だって1位のラスアピ取られちゃったので。
正直取られたときは「あっ終わったな」って思いました。慌てて流行3位のVo審査員の貢献度とラスアピを【放課後スノーガールズ】で一気に搔っ攫い、3位の星と2位の星の合算で31の星を取って奇跡的に勝ちました。やはり火力は裏切らない。先述の戦術(頭をよぎる高垣楓)は自信がないけどどうしてもWING決勝行きたい人はVoをムキムキ(大体Vo530くらい)にして素直に2位と3位両方シバいて1位以外の星を全部奪うって考え方のほうがいいかもしれないです。

TrueEnd攻略ではWING準決勝で流行雑誌を使ってVo流行1位にします。
だって面倒くさいし嫌じゃんこんなの。TrueEndだいぶ取れるようになって余裕ができたらTrueEnd攻略も雑誌持ち込まないでこれをやると良いです。


----------------------------------------------------------


WING決勝

画像34

はい。ここからVoの真価が出ます。
Vo極編成は流行を無視できます。
一応サポートアイドルの火力が低く且つpアイドルのカードを引かない等の手札事故が起きると負けますが、カードが揃い一度そこを乗り切ると雑誌も使わずに戦うことができます。

ここでは他のWING講座記事でよく出るアイドルC(緑色のシルエットの夏葉)が高いVo値で殴ってくるとよく書かれています。
しかしVo値が480~500前後で且つ2.5倍倍率以上のアピールスキルを持っている場合、アイドルCよりも高いVo値で殴っていることになります。そのため殴り勝てます。
そしてアイドルC以外はアイドルCほど強力なアピール値はありません。ですので流行1位がDaだろうがViだろうがVoだろうが問答無用で流行1位をシバいて貢献度を奪い勝つことができます。
上記スクショで言えばViが流行1位なので、Viを最大火力でとにかく叩けば大体勝てます。

雑誌2冊消費も必要なく、準決勝のような搦め手を使うのは準決勝だけということになります。DaとViでWINGをやると準決勝と決勝両方で搦め手を使うことになったり、運に頼ったりすることになります。
WING優勝やTrueEndを何度も経験した人ならいつもの事なので大した精神的な負担は無いでしょうが、まだ数えるほどしか優勝していない、あるいはまだ優勝すらしていない等の時に搦め手を行うのは負担が大きいです。失敗したときのショックも大きくなってしまうでしょう。さらに敗退したときのコミュもキツめなものがあったりするので、それも追い打ちになってしまいます。特ににちか。
そういったものをすべて粉砕してVo力ですべてをねじ伏せられるのは大きな利点といえます。

それではちょっと行ってみましょう。

画像35

そうなの?



そして結果は…

画像36

はい。ということで勝てました。

最終的にこのような数値になりました。

画像37

獲得ファン数も50万人も突破したのでTrueEnd相当ですね。アイドルロードのpカードなのでコミュはありませんし石ももらえませんがこれがpSSRなら6000個石もらってうまあじな上にTrueEndコミュが見られます。

以上がWING優勝編です。簡素にまとめると

・シーズン1は基本ラジオ

・シーズン2でアイドルを強化

・シーズン3でステータスを調整しつつオーディションを二つ受け、シーズン4の条件も丸ごとクリアする。

・シーズン4で余裕をもっておく(TrueEndの際にこの暇な時間が必要になる)

・WING準決勝でお祈り

・WING決勝はVo力でねじ伏せる

以上です。

これがノクチル4人を経て手に入れたVo力プロデュース法です。Vo力はすべてを解決する。
次はVoでTrueEnd攻略の具体的な方法を書きます。といっても露骨に余ってた暇な時間をTrueEnd攻略で使うだけです。

最後にシャニマス実際にやりながら書くとものすごい時間かかるな…って思いました。次はちゃんと覚悟決めて書きます。(使用時間5時間半)


前 みんな大好きシャニマス講座~Vo編成でWING優勝を狙う編①~

次 みんな大好きシャニマス講座~Vo編成でTrueEnd狙う編~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?