男女別名簿@令和2年

札幌市が実施したコロナ対策の公立中学校の分散登校で,一部の学校が男女別に登校させていたという新聞記事を見た。学校側は名簿に基づいて登校日や時間を指定したそうだが,いまだに名簿が男女別になっている学校が存在することに大きな驚きを覚えた。同業者目線で考えるとこれらの学校は「今までそうなってたから,特に問題はなかったから」という理由で昭和,平成,令和と混合名簿化の手間を避けてきたと思われる。この令和の時代に公立の学校で名簿を男女別にする理由はハッキリ言ってない。

ちなみに同じく札幌市では,「マスクの色は白が校則」といって他の色のマスクを注意した学校があったそうだ。このマスク不足の時世に「校則」という言葉を使ってしか指導できない教師。残念です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?