お腹の中から私を見て「笑ってるのに悲しそうだから」と言った話。#子は親を選んで来る 話かも。

子供は2歳まで、お腹に入る前の記憶がある。

そんな都市伝説のようなものがある。

子がリラックスしている時にうまく訪ねれば一度だけ、その話をしてくれるというものだ。

長男が二歳になる頃だろうか。

当時住んでいた吉祥寺のマンションの、角部屋だった二階のリビングに柔らかい日差しが入り込み、なんだかいい香りのする昼下がり、白いカーテンが波打っていた。

長男が鼻唄を歌いながら部屋の真ん中で座り込み、玩具遊びをしていた。

私はダイニングテーブルでお茶を飲みながら、開け放たれたリビングにその景色を見て不意に、先程の都市伝説を思い出し、夫の許可もなく“一度だけ”を使おうと思った。


「ねぇ、お母さんのお腹に入る前は、どこにいたのー?」

カップを持ったまま遠巻きに聞いてみた。

「…」

鼻唄が止んだ。

「お母さんのお腹に入る前は、違うどこかにいたの?」

「おそらにいた」

「何をしてたの?」

「おそらでふわふわしてた」

「何か見てたの?」

「おかあさんが みえた」

「お母さん、なにしてた?」

「わらってた」

「どおしてお母さんのお腹に入ったの?お母さんが可愛かった?好きなタイプだった?」

「…」

「お母さんのところに、なんで来てくれたの?」

「おかあさん、わらってるのに、かなしそうだった」

「おかあさんを、たすけるためにきた」


その言葉を聞いた途端、私は言葉を失い、目からツーッと熱いものが顔をつたうのを感じた。

すべてを言い当てられたように、この子は全部わかって来てくれたんだ、と感じたのだった。

長男を産む時、一筋縄ではなかった。

私は母になることで、辛かった日々から救いあげられ、零歳児として再び生きだしたのだった。

#生前の記憶

#母になる

#子の名言