マガジンのカバー画像

UIデザインのはなし

113
実際に実務で参考にできそうな、UIデザイナーさんのお役立ち記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

『こういうのを試してみたい。』を実現させていった時の話

こんにちは、クックパッドのデザイナーの上野です。入社して1年4ヶ月経ちました。 クックパッドの料理を楽しみにするモノのつくり手と料理のつくり手が集うプラットフォーム「Komerco(コメルコ)」でデザイナーとして、事業をつくっています。 今回は、Komercoチームでの改善施策の時の話しを少ししたいと思います。 目次 『こういうのを試してみたいんだよね。』施策、爆誕。それは突然に。デジタルプロダクトの改善をしている人たちなら一度は経験があるとは思います。事業責任者(こ

エンジニアの自分が見習いプロダクトデザイナーとしてやってきたこと

こんにちは、kabetch(@kabetch_)です。 SmartHRではプロダクトエンジニアとして、SmartHR本体機能の開発に携わっています。 ここ数ヶ月は見習いプロダクトデザイナーとして、これから開発する新機能の設計なども担当しています。 今回は、エンジニアの自分がプロダクトデザイナーとして活動しようと思った経緯と、実際にどんなことを行ってきたかをご紹介したいと思います。 なぜやろうと思ったのか今年のはじめ、私が所属するスクラムチームでは既存機能の画面をリニューア

コラボレーションを加速させる Figma にさらにターボがかかるかもしれない Tips

私が所属している Goodpatch Anywhere はフルリモートのチームなので、メンバー同士は実際には会ったことがない場合がほとんど。でも Figma を使って、実際に隣の席にいる以上に、お互いの作業を共有しながらデザイン制作を進めていきます。 今回はそんなコラボレーションを加速させる Figma にさらにターボがかかるかもしれない Tips を書きたいと思います! ※記事中の表記は Mac の Figma.app、日本語(JIS)キーボードの場合です。 ※「ターボ

UIデザインをきちんとエンジニアに伝えるための、イケてる設計資料を定義してみた

この記事はfreee Designers Advent Calendarの20日目です。 こんにちは。freeeのUXチームでデザイナーをしている@ymrlです。freeeでは5年半エンジニアをしたあとデザイナーに異動して、もうすぐ2年半になります。UXチームではデザインシステムやアクセシビリティーまわりのことをやりながら、freeeのプロダクトのUIがより良く、より早く作られるためには何をすればいいのかをずっと考えています。 今回は、そんな中で考えた、デザイナーがエンジ

新機能のUIUX制作過程

SansanのPC画面のUIUXデザインを担当している八木下です。先日、『スマート署名取り込み』という新機能がリリースされました🎉 これはメールのやりとりをしている差出人情報等を、メール本文から自動的に識別&情報抽出し、Sansan上にデータ蓄積することができる機能です。 いま、Sansanが力を入れている機能で、2021年の夏には、先行してテレビCMも放映されました📺✨ 今回は、この機能の開発過程で私がどういうデザイン案を検討し、どう意思決定をしていったのか、お蔵入り

デザインとエンジニアリングを「繋ぐ」部分と「切り分ける」部分

これは Qiita Advent Calendar 2021 「エンジニアリングに興味があるデザイナー、デザインに興味があるエンジニア」の2日目の記事です。 --- 株式会社スペースマーケット所属のデザイナーの中原です。 スペースマーケットというWebサービスの開発に携わっています。 お鍋には必ずウインナーを入れます。 どんな内容?デジタルプロダクトの開発において、デザインとエンジニアリングは密に連携して協業する(シームレス)のが良いとは言うものの、目指すものの違いがあ

BtoB SaaSの現場で使えるデザインとスクラムの手法

メリークリスマス🎅 もうすぐクリスマスですね🎄 BtoB SaaSの開発現場で活用している、とっておきのデザインやスクラムの手法をご紹介します。 世の中に様々なプロダクトが溢れる中で、ユーザーに選ばれるためには、ユーザーの本質的な課題を解決するプロダクトが求められます。 今回ご紹介する手法を活用することで、ユーザー視点から課題を捉え、より良い解決策を導く手助けになると思います。 時間がない方は、下記の「まとめ」をご覧ください。 実際のプロジェクトに取り入れたい方は、1