見出し画像

MOA美術館

行ったところ:MOA美術館
ずっと気になってたけど遠くて……関東を離れることになり、関西からは行きにくくなるな~と思って急いで訪問

月曜に行ったけど連休明けだからか結構な人がいてびっくり
駅からのバスは坂道がすっごい 乗って良かった〜〜

何度かエスカレーター乗って有名な円形ホールまで向かいます
ポケモンの四天王戦するとこみたいな(?)、きれいだけど無機質な感じのする場所

かまぼこ型の天井が間接照明に照らされて不思議な雰囲気

3回乗ったあとのフロアには万華鏡のような不思議映像を投影してた
ピアノ音楽も流れていて、ほんのり薄暗くて不思議な雰囲気
アイドルのMV撮影されたこともあるらしい たしかに似合いそう

写真撮る人たくさん

最後のエスカレーターをのぼればついに展示室…かと思いきやムアスクエアという謎広場に到着
ムアってなんだろう?と思ってたら、彫刻が
ヘンリー・ムーアのことだったのね

景色:◎

めちゃ景色がいい!相模灘らしい
雲はそこそこあるけど晴れていてよかった
柵の下の枝には蕾がついてたので、春はなにか咲くのかな

ガラス張り、好きです

ようやっとたどり着いたメインロビー
広い!空間が贅沢でびっくりしちゃう
白い大理石の床と大きいガラスで眺望もいい……

メインロビーの横には豊臣秀吉が使っていた黄金の茶室を再現した部屋が

これらをわざわざ運ばせて組み立ててするの、すごい…
面子、誇示するぞ!って感じがする
茶室って、落ち着ける場所・わびさびって印象があるけど、昔はもっとがっつり接待の場だったのかな

黄金の茶室

解説にも「〜公家、大名、茶人など多数の人達が、それぞれに賛嘆の言葉をもってこれを日記や茶会記などに書きとどめています」とあるから、評判はよかったらしいけど………そわそわしちゃいそう

いざ、展示室

おでこや鼻をぶつけた後もちらほら見かけた

Twitterで見た噂のガラス、本当にすごいな……
ガラスそのものもすごいし背後の壁も黒いしで全く反射がない
目の前にあるような感じがして良い 全館こうなってくれないかな~
床の間に飾られてるような展示のされ方もよかった

あと、一部展示の前にはガラスがないところもあって、嬉しい……
目の前にそのものがある感が増し増しになって最高

展示されているものの数はそこまで多いわけじゃなさそうだったけど、全体的に広く感じました

2月末に訪問した時は「名品展 国宝「紅白梅図屏風」」が開催されていたけど、個人的に今回の展示品があまり刺さらなかったのであっさり目の感想になってしまう…

美術館としては結構好きだったな~
ガラスだけでも8割くらい満足度がありました

熱海で食べた天丼 おいしいね




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?