見出し画像

パーをとりました。

午前中インの12番パー4

PAR 4 / HDCP 2

第1打は右の松に注意し、中央へ正確に、第2打以降は手前から攻めてください。
※グリーン手前に公道があるのでご注意ください。
ティショットはまずまずで、フェアウェイ右側
第二打180ヤードスプーンでバッチリ
グリーン手前からサンドウェッジでピンした2メートルにつける。
そこからワンパットのパーをひろいました。

●続いて、13番パー4

PAR 4 / HDCP 8

フラットなミドルホール。
第1打は松の木のやや右を狙ってください。
第2打目以降は手前から攻めてください
ドライバー真っ直ぐ飛んでそこそこの飛距離
残り115ヤード、8番アイアンを振り抜く
カップ下5メートルにツーオン
危なげなくツーパットのパーでした。

今度は午後からの5番パー3


PAR 3 / HDCP 17

打ち下ろしのショートホール。
距離を正確に、冬季は吹き上げ風が強いので風の計算が必要です。
9番ユーティリティで、少しダフり気味、それが幸いして
グリーンをギリギリ捉える。
そこから10メートルの距離を危なげなくツーパットのパーでした。

練習の甲斐があり、アプローチと、ショートアイアンがうまく打てるようになりました。
それと、ドライバーはそこそこ飛距離が伸びたのでしょう。
伊賀ゴルフコースは距離が短いこともありますが、
ツーオンツーパットのパーも可能です。
今日は、バンカーショットでおおたたきで100と
90台は残念ながら出ずじまいでした(涙)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?