マガジンのカバー画像

キョウイクトコロ&キョウヨウジ(時間・空間設計能力)

170
いくつになってもしっかりとしたパースペクティブ(視角と展望)を持ちながら、 自分自身の生活の質を維持・発展すべくきちんと「キョウイクトコロ&キョウヨウジ」を創れるヒトが人生の達人… もっと読む
運営しているクリエイター

#キョウヨウジ

万年筆&写経

なぜ万年筆で写経するのか。 万年筆が好きなのは、親父が万年筆でマメに日記を書いていた姿を…

クラちゃん
10日前
7

頑張りました

週末のお定まり、長田の湯へ。 風呂の道具が新しくなっています(笑)。 一時間ごとにろうり…

クラちゃん
3か月前
3

キョウイクトコロ&キョウヨウジ

まずは、極楽湯へ。 一週間の疲れ、特に最後の三日間の激務から来る筋肉疲労の緩和を 企図して…

クラちゃん
4か月前
5

結露

結露で付着した水滴を拭き取るのは私の役目です。 今朝も、自室の東側の窓にしっかり付着して…

クラちゃん
4か月前
7

ウォーキング

昼食後、寝転んでプチ読書(森岡毅さんの本)、節分のマメを少し食べた後、花園中央公園までウ…

クラちゃん
4か月前
6

梅田までひとっ走り

こんにちは、梅田のヨドバシカメラへ、行ってきました。 もちろん自転車で(笑)。 9時頃家を…

クラちゃん
4か月前
10

「キョウイクトコロ&キョウヨウジ」

こんばんは、実は、「キョウイクトコロ&キョウヨウジ」でGoogleしたら、クラちゃんが一番に出てきてビックリしました。 「キョウイクトコロ&キョウヨウジ」と「時間・空間設計能力」は、あちこちでしゃべりまくっているフレーズなんです(笑)。 まちライブラリー@東大阪文化創造館での、イベントでは、プロジェクター、スクリーンを自前で借りて、他の講演者も巻き込んで、パワーポイントを使っておしゃべりしています。 その一端を以下で紹介します。 「ちょきん」とは「貯筋」ということで、健康な

今日からバイト

金物団地でお世話になり始め、もう6年以上になります。 大阪市内から金物屋さんが、何十年か…

クラちゃん
5か月前
2

サウナ&水風呂

キョウイクトコロ&キョウヨウジの実践の記録です(笑)。 この頃は、週一回のペースになって…

クラちゃん
5か月前
7

鶴見緑地公園

カメラ持参で自転車に乗っていける丁度いい距離に鶴見緑地公園があります。 四季折々、表情の…

クラちゃん
5か月前
5

花園中央公園までウォーキング

先ほどの続きですが、50、45キロまで落ちましたが、 やはり、なんと言っても早歩きが脂肪…

クラちゃん
5か月前
1

プチ読書

昼からのキョウヨウジは、大阪府立図書館の一階で、プチ読書です。 128ページからです。

クラちゃん
5か月前
3