oyasmur

弱火のイラストレーター ロングスリーパーの魚座 よく落ち込みます

oyasmur

弱火のイラストレーター ロングスリーパーの魚座 よく落ち込みます

最近の記事

サカナクションのライブを観たことによりシンシロ以降追っていなかったことやBURGER NUDSのサブスク解禁によりこれまでミナソコより深く掘ろうとしなかったことに後悔する2024年。音楽に限らず若い頃触れたものに再び触れると新しく気付かされることが多くある。生きててよかった。

    • 下北系

      昨日個展に見に来てくれた方から「下北っぽい」と言われ、その時は呑気に「嬉しいです!」なんて言ってしまったのだがその後に続く言葉を聞いていたらあれって割と悪口だったのかもしれないと思い不安になってきた。 かなり若い頃、所謂下北系(ギターロック)と言われる音楽にのめり込んでいて下北系の音楽が好きで聴いてると嬉々としていろんな場所で言ったり書いたりしていたが、この「下北系」もそれらに括られたミュージシャンからするときっと辟易したんだろうなと思う。申し訳ない。 ◯余談○ 昔自分の

      • 動物であることを思い出す作業

        先日鹿児島→福岡→別府→東京という経路で1週間ほどの旅行をしてきた。やはり旅はいい。 旅好きの作家が「旅は人生において切実な現実逃避であって残るのは無(意訳)」と言っていて、確かにそうともいえるが、自分にとって旅は強迫的な社会から切り離して動物としての自分を取り戻す側面もあると思っている。 家で引きこもり仕事をしクライアント以外ほぼ社会の接点がないとどうしても他人との比較や自閉探索が多くなり「何かを成さないと」「何者かにならないと」といった焦りで苦しくなり、うつ状態に陥り何も

        • やっぱり取り留めのないことでも頭の中にあることは書き残しておくべきだなと思う。共感性羞恥で寒気がするような中学の時に書いた日記ですら今読み返してありがたいと思う時がある。今取るに足らないことでも未来では文献になる。それらが誰かの役に立とうが立たまいが意味はちゃんとあると思う。

        サカナクションのライブを観たことによりシンシロ以降追っていなかったことやBURGER NUDSのサブスク解禁によりこれまでミナソコより深く掘ろうとしなかったことに後悔する2024年。音楽に限らず若い頃触れたものに再び触れると新しく気付かされることが多くある。生きててよかった。

        • 動物であることを思い出す作業

        • やっぱり取り留めのないことでも頭の中にあることは書き残しておくべきだなと思う。共感性羞恥で寒気がするような中学の時に書いた日記ですら今読み返してありがたいと思う時がある。今取るに足らないことでも未来では文献になる。それらが誰かの役に立とうが立たまいが意味はちゃんとあると思う。

          自分にとっての音楽的な原体験はBUMP OF CHICKEN「ギルド」だと長いこと思ってたけど幼児期まで遡ったらマイラバ「白いカイト」谷山浩子「おはようクレヨン」スピッツ「空も飛べるはず」椎名林檎「ここでキスして」or「幸福論」によって構成されていることが近年解明された。

          自分にとっての音楽的な原体験はBUMP OF CHICKEN「ギルド」だと長いこと思ってたけど幼児期まで遡ったらマイラバ「白いカイト」谷山浩子「おはようクレヨン」スピッツ「空も飛べるはず」椎名林檎「ここでキスして」or「幸福論」によって構成されていることが近年解明された。

          中央競人場

          見たくもないのにインスタグラムを開けば出てくるでお馴染みのスレッズのおすすめ欄。 説教と胡散臭い自己啓発、たまに悪口が並んでて多分今後スレッズやることないだろうな...と前々からうっすら嫌悪感があったが「全然知らないイラストレーターだけど2万人フォロワーいてすごい(笑)」といった旨の自分に宛てられた悪口かと思わせるような同業者の鋭い投稿や同業者とギャラリーの熾烈なレスバトルがおすすめに流れてきたのを見て金輪際スレッズはやらねえと心に誓った。 そもそも1ミリもスレッズに関心がな

          中央競人場

          資本主義に迎合しギラギラしてる同業の人間が怖いからイラストレーターやめたくなる でもこれでしか生きられない 逃げ場がなくて息がつらいししにたくなってくる 一生生きられるだけのお金があったら後ろ盾があったらあっさりやめるんだろうなと思う

          資本主義に迎合しギラギラしてる同業の人間が怖いからイラストレーターやめたくなる でもこれでしか生きられない 逃げ場がなくて息がつらいししにたくなってくる 一生生きられるだけのお金があったら後ろ盾があったらあっさりやめるんだろうなと思う

          人の辛かったことに対して掛けられがちな「人の痛みや苦悩を知ってる人は優しい人だ」って言葉あるけど励ましのつもりかもしれないがかなりグロテスクだと思う。よく頑張ったね、辛かったね、私は貴方の味方だという旨の言葉だけでいい。傷ついて苦しんだ人が優しくあることを求めないでほしい。

          人の辛かったことに対して掛けられがちな「人の痛みや苦悩を知ってる人は優しい人だ」って言葉あるけど励ましのつもりかもしれないがかなりグロテスクだと思う。よく頑張ったね、辛かったね、私は貴方の味方だという旨の言葉だけでいい。傷ついて苦しんだ人が優しくあることを求めないでほしい。

          なにも叶うことがなかったように思う

          ⚠️ 昨年の個展でnoteの閲覧した方から自分の家庭環境を不幸だと決めつけられるような出来事があり、これ以上oyasmurの人生が不幸であることを望んだり嬉しく思う人間に対して余計な餌をやってはならないという気持ちがあったので理不尽でしんどいことがあってもずっと書かないでおいてたんですがもう限界が来てしまったのでこれを書いてます。 これは全てのことに対して言っているのですが、いくら人に見せているものとはいえ人の心の深いところやデリケートな部分の吐露を見た際に、それを消費するこ

          有料
          100

          なにも叶うことがなかったように思う

          海から出た魚

          死にたくなるほどきつい生活が重なるとついライナスの毛布のようにsyrup16g、BUMP OF CHICKEN、Radiohead、Elliott Smithの音楽に頼りたくなる。10代のときと音楽の聴き方がほとんど変わってなく人間ってそう簡単には変わらないのだなと常々思う。 ところでBUMP OF CHICKENを聴くたびに思うことなんだが、幼少期から健全な人間関係や才能に恵まれ、早くして成功し、側から見たら順調な人生を歩んでいるとしか思えない藤原基央がなぜ後ろ盾がない持

          海から出た魚

          種明かしのようなこと

          同じ道具を使っても筆跡や視点のクセによって出てくるものは人それぞれ違うのは分かっているのに自分の使っている道具をあまりおおっぴらに公開したくないんだよな。人の作業机や使用道具とか見るの好きなのに卑怯だなと思う。盗作ややることなすこと全て罪にならないギリギリのラインで真似される経験で心がすり減ってしまいどうせ隙を見せたらまた奪おうとされるんだろうなと考えると怖くてねえ...ケチと言われようが出したくない... こんなことをしてくる人がいなければ、トラウマさえなければ公開している

          種明かしのようなこと

          無力感と焦りと小狡い対象への憤りでくたばりそうになったがYouTubeのおすすめ欄に現れたふっくらほてほて歩く冬毛のライチョウの映像でぎりぎりなんとかなった日

          無力感と焦りと小狡い対象への憤りでくたばりそうになったがYouTubeのおすすめ欄に現れたふっくらほてほて歩く冬毛のライチョウの映像でぎりぎりなんとかなった日

          自分でポップコーンを作り食べることにはまっているがいくら加熱しても弾けることのないポップコーン種もあり、それと度々自分の人生を重ねてしまい無力感に襲われる。だができたてはうまい。

          自分でポップコーンを作り食べることにはまっているがいくら加熱しても弾けることのないポップコーン種もあり、それと度々自分の人生を重ねてしまい無力感に襲われる。だができたてはうまい。

          瞬き2023/2024好奇心

          こんちは〜久々に長文書きます。 2024年も12分の1が過ぎようとしているところですが2023年よかったものことあれこれについて今から書こうと思います。 セカンドワルツ「テレパスガール」 HASAMIgroupの青木龍一郎さんが毎月ブログで開催している「独断!日本の全音楽グランプリ2023」の9月分のランキングに「テレパスガール」から2曲ランクインしていて、そこから知った。とんでもなく良い。 ちょうど出会った時期が「ひるがえすすべて画報」の制作期間だったので制作中も息抜き

          瞬き2023/2024好奇心

          チバユウスケが骨になってもうこの世にいないことがやっぱり本当に信じられなくて泣くこともできず呆然としながら数キロ歩いた。好きな人やものは少し無理してでも見に行た方がいいしできれば好きという気持ちを伝えた方がいい。なのでさっき好きなミュージシャンにファンレターを送りました。

          チバユウスケが骨になってもうこの世にいないことがやっぱり本当に信じられなくて泣くこともできず呆然としながら数キロ歩いた。好きな人やものは少し無理してでも見に行た方がいいしできれば好きという気持ちを伝えた方がいい。なのでさっき好きなミュージシャンにファンレターを送りました。

          秋田犬の耳って横から見ると巻かれ途中のロールケーキ生地に似てると気づいてしまってから可愛いすぎて頭がおかしくなりそう

          秋田犬の耳って横から見ると巻かれ途中のロールケーキ生地に似てると気づいてしまってから可愛いすぎて頭がおかしくなりそう