マガジンのカバー画像

国会・共同親権に関する発言

52
国会議員における、共同親権に関する質問・発言等をまとめています。
運営しているクリエイター

#問題

下村博文 衆議院議員@共同親権 平成22年4月16日

第174回国会 衆議院 法務委員会第7号 平成22年4月16日 091 下村博文 ○下村委員  菅副総理が、私とは大分立場は違うんですが、その私からすると、菅副総理でさえ、4月3日、北京に行ったときに、温家宝首相と会談しているんですね、このとき、この問題について、日本の基準からすると罰則が厳しいと思う人が多いと述べて、死刑執行の判断に異を唱えた。これは明確に温家宝首相に対しても伝えているんですね。これは、やはり日本国の法務大臣として、邦人がほかの国で処罰を受けるというこ

嘉田由紀子 参議院議員@共同親権 令和4年3月8日

第208回国会 参議院 法務委員会第2号 令和4年3月8日 205 嘉田由紀子 ○嘉田由紀子君  ありがとうございます。  碧水会の嘉田由紀子でございます。少数会派にもお時間をいただきまして、ありがとうございます。  先ほど来、高良議員が今日は国際女性デーと言われました。実はこのミモザ、今日会合がありまして、そこには本日のドレスコードはイエローということで、私もイエローのマフラーを巻いてきましたけれども、あわせて、森議員もイエローで、しかも水色とイエローはウクライナを思

日本維新の会 梅村みずほ 参議院議員@共同親権 令和4年12月8日

第210回国会 参議院 法務委員会第10号 令和4年12月8日 114 梅村みずほ○梅村みずほ君  ありがとうございます。  まさにこのQアンドAによって様々な問題が浮かび上がってくると思いますので、是非ともしっかりと多くの意見を拾っていただきたいというふうに思っております。  例えば、友達としゃべってはいけないとか、こういう友達としゃべってはいけないとか、騎馬戦に出場してはならないとか、漫画を読んではならないとか、1個1個見ると虐待じゃないというふうに思うんですよ。それ

大谷信盛 参議院議員@共同親権 平成17年3月18日

第162回国会 衆議院 予算委員会第三分科会第1号 平成17年2月25日 139 大谷信盛 ○大谷分科員   あと、残り2つの問題について質問をさせていただきたいというふうに思っております。  1つは、子供が親に、父と母に愛されているんだということをしっかりと知ってもらえる、そんな社会をつくりたいという観点から質問をさせていただく。そしてもう一つは、不法滞在の外国人がふえていく中、外国人による犯罪というものもふえてきている。そこの入り口も大切だけれども、入ってこられた方

公明党 佐々木さやか 衆議院議員@共同親権 令和5年4月25日

第211回国会 参議院 法務委員会第10号 令和5年4月25日 048 佐々木さやか ○佐々木さやか君  今お話ありましたように、子供の人権、権利に関する問題としては、いじめ、不登校、それから体罰ですとか虐待問題、様々ございます。こういった子供たちの権利擁護を行う司令塔が誕生したということでございますので、是非この深刻な問題の解決に力を発揮していただきたいと期待をしております。  今の御答弁の中にはございませんでしたけれども、この子供の権利、人権に関する重要な問題だと私

日本維新の会 梅村みずほ 参議院議員@共同親権 令和5年3月9日

第211回国会 参議院 法務委員会第2号 令和5年3月9日 118 梅村みずほ ○梅村みずほ君  日本維新の会の梅村みずほでございます。本日もよろしくお願いいたします。  さて、一昨日の大臣所信で齋藤大臣はこうおっしゃいました。子供に深い傷を負わせる児童虐待については、政府で取りまとめた「児童虐待防止対策の更なる推進について」も踏まえ、関係機関と連携し、その根絶に取り組んでまいります。  実は、私の手元にその取りまとめがあるわけなんですけれども、児童虐待防止の更なる推