マガジンのカバー画像

国会・共同親権に関する発言

52
国会議員における、共同親権に関する質問・発言等をまとめています。
運営しているクリエイター

#養育費

公明党 伊藤孝江 第213回 参議院 法務委員会 令和6年4月25日

第213回 参議院 法務委員会 令和6年4月25日 001 公明党 伊藤孝江 ◯伊藤孝江 君 公明党の伊藤孝江です。今日はよろしくお願いいたします。 いよいよ共同親権の導入について、検討をすると言う事になりました。 共同親権という言葉から受けるイメージ。それぞれがあったり、子・親の権利なのかどうなのか、というような事も、様々、議論もありますけれども。 中身としたら、一番大事な事は、離婚後も両親が、子どもに、関わり続けていく事がいいのかどうかっていうようなところ

自民党 森まさこ 第213回 参議院 法務委員会 令和6年4月25日

第213回 参議院 法務委員会 令和6年4月25日 ※個人的な内容理解のための、庶民による文字起こしですので、誤字脱字については、ご容赦下さい。 001 自由民主党 森まさこ ◯森まさこ 君 自民党の森まさこです。 養育費の不払いの問題の解消について、質問を致します。 我が国に於いて、養育費が現在支払われている割合は、未だ3割にも満たず、先進国で最低レベルです。 私は平成25年に、初代の子ども貧困担当大臣を務めました。子どもの貧困についても、わが国は世界の中

下村博文 衆議院議員@共同親権 平成22年4月16日

第174回国会 衆議院 法務委員会第7号 平成22年4月16日 091 下村博文 ○下村委員  菅副総理が、私とは大分立場は違うんですが、その私からすると、菅副総理でさえ、4月3日、北京に行ったときに、温家宝首相と会談しているんですね、このとき、この問題について、日本の基準からすると罰則が厳しいと思う人が多いと述べて、死刑執行の判断に異を唱えた。これは明確に温家宝首相に対しても伝えているんですね。これは、やはり日本国の法務大臣として、邦人がほかの国で処罰を受けるというこ

公明党 佐々木さやか 衆議院議員@共同親権 令和5年4月25日

第211回国会 参議院 法務委員会第10号 令和5年4月25日 048 佐々木さやか ○佐々木さやか君  今お話ありましたように、子供の人権、権利に関する問題としては、いじめ、不登校、それから体罰ですとか虐待問題、様々ございます。こういった子供たちの権利擁護を行う司令塔が誕生したということでございますので、是非この深刻な問題の解決に力を発揮していただきたいと期待をしております。  今の御答弁の中にはございませんでしたけれども、この子供の権利、人権に関する重要な問題だと私