見出し画像

築地場外市場見学&お買物ツアーをして来た話

久しぶりに築地に行って来ました。

一昨年の11月に場内市場が豊洲に移転してからしばらく築地に行っていなかったので、いくつかお店が入れ替わってタピオカ屋さん(こんなところにも!)が出来ていたりして少し新鮮でした。

ご案内はだいたい2時間くらいでしょうか?
「新鮮で美味しいお魚を買いたい」とのリクエストで、場外市場をぐるっと一回りしてから路地を回りました。

土曜日とは思えないくらい空いたもんぜき通り。普段は行列で歩道を埋め尽くす勢いのきつねやさんも空席があり、すぐに食べられる状態でした。自粛ムードがここにも影を落としています。

まずは波除神社に参拝します。

境内には供養のための海老塚、玉子塚、鮟鱇塚などあり、築地らしさ満載です。

場内はすっかり建物が取り壊されたのか、建物らしきものは見えず、フェンスに覆われていました。

小腹が空いたので、築地名物食べ歩きフードを。八百屋さんの店頭で香ばしい香りに負けて安納芋の焼き芋を買いました。

手のひらサイズの安納芋の焼き芋は小腹にピッタリ。ねっとり甘〜い焼き芋でした!
1個100円、リーズナブル!

後は歩きながら色々と話しながらぐるっと路地裏まで歩いてまわりました。
隅々まで歩いたら、おすすめのお店でお魚を探します。

友人はカンパチのアラ、ハラス、煮穴子など、私は生わかめを購入しました。
わかめは明日、しゃぶしゃぶにします。

魚屋さん以外にも色々なお店があって楽しいです。市場はいつ行っても楽しいですね!

今回は築地のみのご案内でしたが、豊洲見学と築地お買物ツアーも承ります。

市場案内をご希望の方は

LINE@にご登録の上、お問合せ下さいませ。

試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!