見出し画像

稲荷町エリアに新しいパティスリーが爆誕!コンフェクト・コンセプトのオープン初日に行ってきました

きっかけはある日のことでした…

上野周辺で美味しいケーキを買いたくて探していたのですが、気に入ったお店が見つからず、こんなTweetをしました。

このTweetにオクシタニアルの中山シェフからこんなリプライが届きまして

なんと!!!
中山シェフから新店オープンとの情報が!
しかも詳しく教えて頂いたところ、我が家から徒歩圏内!

しかも!!!
先月惜しまれつつ閉店したタント・マリーのシェフパティシエをされていた遠藤シェフのお店とのこと!!!
もう期待しかありません!

湯島の名店ロワゾー・ド・リヨンに続き、タント・マリーも閉店してしまい、上野・湯島〜蔵前以西はパティスリー空白地帯と化していたのです…!
なんということでしょう…

そんなタイミングにオープンした遠藤シェフの新店「コンフェクト・コンセプト」
中山シェフからリークが入ったのがちょうどオープン1週間前。この1週間、首を長くして待ちました、えぇ、待ちかねましたとも!!

いい具合に今週分の仕事を前日までに片付けられたので、ウッキウキでオープン初日に出動して来た次第です。

家事を片付けてそそくさと家を出ると、2回曲がったら着いてしまいました!
やだ近い!そして嬉しい!!

オープン25分前に現着して前に8名ほど並んでおり、私の前の4人組はパティシエの卵さん達のようで、遠藤シェフを「先生!」と呼ばれてました。

錚々たるシェフから届いたたくさんのお花も流石の一言!

待っている間にこんな丁寧なメニュー表?が渡されて、並んで待つ間に何を買おうかじっくり吟味出来ました。

オープン記念プレゼントに大好きなウィークエンドが!!
やったーー!!

しかも焼き菓子が3つも!!
オープニング期間中に来て良かった!

上の写真の他、焼き菓子プレーンセット、焼き菓子チョコセット、マカロンセットのラインナップが書かれたページもあり、すごく迷いました…

今日のオープンが楽しみ過ぎて、昨夜からケーキ4個セットのラインナップを勝手に予想していたくらいです。
(4個中2個が正解、7個中だと3個正解しました)

そんなこんなで、ケーキセットのラインナップを見てテンション爆上がり!
3個セットと4個セットは1個増えるだけだと思っていた私が浅はかでした…
3個セットも4個セットも全部違うものが入っているなんて。
それは両方買うでしょ。

そして、焼き菓子かマカロンか迷いに迷って…
箱が可愛いのでマカロンにしました。

家にまだ焼き菓子の在庫がいくつかありますし、オープン記念プレゼントに焼き菓子が3個もあるなんて思わなかったから♡

ちなみに、お支払は現金またはクレジットカードが利用出来るようなのですが2021.4.16の11時時点では、準備が間に合わなかったとのことで現金払いのみでした。ご参考まで。

じゃあ、ここからはプティガトーのご紹介です!

ガトー・フレーズ

いわゆるショートケーキですね。
ジェノワーズとシャンティといちご、このシンプルな組合せにお店の個性がめっちゃ出ます。

こだわり抜いた素材を丁寧な仕事で作り上げたふわふわで粉と卵の味のする黄色みの濃くほんわりしたジェノワーズと口溶けの良いシャンティは甘過ぎず上品なのに、ケーキとしての満足度が高い逸品。

紅茶のスフレロール

アールグレイの茶葉を生地に混ぜ込んだふわっふわのロールケーキ。

スフレロールの名の通りのふわっふわの軽い生地にアールグレイの香りが心地よく口の中に香り、アクセントのりんごが全体を爽やかにまとめあげます。
りんごはコンフィチュールかな?
果肉の食感は無いのに、爽やかな風味が後味に抜けて「ふぁっ?!」とちょっと驚きました。

シャルロット・ピスターシュ

ここでまさかのピスタチオですよ。
いや、流行ってますけどね?
この保守的な下町のスイーツ不毛地帯でオープニングのセットアップにピスタチオを入れてくるのは流石だと思いましたね!(むしろ大歓迎!)

はぁー、もうこの美しさ!!
薄くサクサクの生地の上にピスタチオのブリュレといちごのジュレ、さらにピスタチオのムースを重ねて極薄のシャルロット仕立てに。
この繊細な仕上げ!!
ピスタチオが濃くていちごの酸味が良く合い、春らしい華やかなプティガトーです。

断面も置いておきますね。

シュ・ーグルマン

チョコレートのシュークリームです。

サブレ生地?を重ねて焼いたザクッとした食感のチョコシューに、ガナッシュとシャンティの2種類のチョコレートクリームが美しく絞られたシュークリーム。
ガナッシュは濃厚に、シャンティは軽やかに口の中でハーモニーを奏でます。

ジャンドゥージャ・エ・アブリコ

ヘーゼルナッツのペーストを使ったジャンドゥージャとアプリコットを組合せたプティガトー。

ヘーゼルナッツのムースとチョコレートのムース、チョコレートの生地に合わせたアプリコットの食感と風味が2種のムースを引き立てます。
ジャンドゥージャとアプリコットの組合せ、すごく好き!!

柚子のカッサティーナ

シチリアの郷土菓子カッサータの小さいめのもの。

リコッタクリームをたっぷり使ったカッサータを柚子でアレンジ。
柚子の爽やかな香りとほの苦さ、柚子コンフィとサクサクのフィュタージュ?フィアンティーヌ?の食感が面白く、リコッタクリームの儚い口溶けが最高です!

こちらも断面も置いておきますね。

ショコラ&アグリュム

柑橘類を使ったガトーショコラ。

アグリュムはフランス語で柑橘類の意。

しっとりほろりとほぐれる柔らかなガトーショコラにオレンジピールの食感がアクセントとなり、滑らかで口溶けの良いチョコレートムースが二層になった濃厚なプティガトー。
グラサージュの美しさも素晴らしいですね。


はぁー、どのプティガトーも本当に素晴らしかった…

オペレーションに慣れて頂いて、ヴィエノワズリーが並ぶのも楽しみにしています!!

試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!