見出し画像

煮込みが好き!トロットロの牛すじが!:牛すじ煮込みの作り方

タンシチューやトリッパ、もつ煮など、本来固かったり臭みがあったりするものをぐつぐつ煮込んで美味しくしてしまった先人の知恵には敬意しかありません。

その中でも、牛すじ、です。

煮込めば煮込むほど、トロットロのふわっふわになる部位がお手頃価格で手に入ります。
最高!

下ゆでの手間はかかりますが、その分小鉢で常備菜や副菜として、ずっと食卓を支えてくれる名脇役にもなってくれますし、もちろん向こう3日間の主役になったってOKの役者っぷり。

では、早速作ってみましょう!

【材料】(作りやすい分量)
・牛すじ … 600g
・大根 … 1/2本
・こんにゃく … 1枚
・醤油 … 1/2カップ
・みりん … 1/2カップ

【作り方】

1、まずは牛すじの下ゆでから。キッチンバサミで食べやすい大きさにカットしてお鍋に入れ、かぶるくらいの水も入れたら中火にかけて沸騰させます。

2、この間に大根を3〜4cm幅の輪切りにして皮を厚くむき、半月かいちょうに切って米のとぎ汁で下ゆでしておきます。

画像1

2、沸騰したら火を止め、茹でた牛すじをザルにあけて、茹で汁を捨てて鍋を洗ってから、鍋に牛すじを戻してまた水を入れます。

3、中火にかけてまた沸騰したら、牛すじをザルにあけ、今度は茹で汁を取っておき(牛のストックとして、スープや出汁として使います)また鍋を洗います。

4、下ゆでした大根、3の牛すじを洗った鍋に入れ、ひたひたより少なく水を入れ、醤油とみりんを入れて火にかけます。

画像2

5、こんにゃくをちぎっては投げ、ちぎってはなげして鍋に入れます。

画像3

6、時々アクを取りながら大根に味が染みるまで煮ては止め、また火にかけるを繰り返すと、しみしみに煮上がります。

画像4

【ポイント】

・こんにゃくからも大根からも水気が出るので、調味料は濃いめの味付けにするとちょうどいいです。

・牛すじのうま味が出るので、出汁は要りません。

・牛すじの下ゆでだけしておき、市販のトマトソース缶で煮込んでも美味しいです。その場合は大根とこんにゃくは入れません。

・下ゆで済みのものを購入すると時短になります。

少し時間はかかりますが、難しくはないので是非一度お試し下さいませ。

試作のための食材費や、子供達が使いやすい調理器具の購入に使わせて頂きます!