見出し画像

#14 大反省🥲100日後に社長になれなかった!!

おはようございます!

前回からの話の流れ的に薄々お気付きだと思いますが、私、タイトル通り社長になりました✨
設立は2023/7/13です!

100日後ではなかった笑
ごめんなさい笑

第一回の記事を2022/11/14に書いてますので、計算すると241日後!!なんというロスタイム🤣🤣ちなみに記念すべき1回目の記事はこちら↓


100日後にできなかった反省


そもそもここまで長引いた経験も皆さんにシェアしたい👀
めちゃくちゃいっぱいあるから箇条書きにするね


◼️自身のビジネスモデルがきちんと合法なのかを確認するのに時間がかかった

私は結構性悪説で生きている人間です(唐突)
会社の立場が不利になる立ち回りをしてないか、用途と建築基準法(これは自分で出来るの強みだったわ)の確認等々、専門家に頼り切るお金は一切ないので、行政や商工会が無料で行っている専門家相談を使いました。私は産創館の専門家相談に通いまくったよ😀商工会は回数上限あるから使わなかったな〜
神サーポートサービスなのでぜひ利用してみて!

◼️創業スキームがあやふやだった


→今回、店舗改装のため融資を受けたいということが主軸に決まっていました。個人事業主で融資を受けるのか、法人で融資を受けるのかがあやふやだったことに反省。
希望額が結構高かったので、個人より法人の方が明らかに有利なことは分かってました

で、大阪市で創業したかった。となると、法人化のときに大阪市の住所を登記せねば!大阪市に住んでねぇ!どうしよ!ということに時間がかかってました。結論から言うと親族の所有する事務所を一時的に借りております🙂

新店舗で新しい住所を登記したい方はここ、要注意だと思います

◼️物件探し激ムズ

融資を受けて店舗改装したいならば物件を決定しておかねばなりません

何がムズいかって、用途・立地・家賃がベストマッチした物件を探して確保するのがムズい!!そもそもいい物件にご縁があって出会えたとして、融資を受けられることが決定しないとサインできない。その間に他の人に取られる!!なんてことが今回2回ありました🥲

ここは資金力で解決するしかないと思うんだ…でも空家賃払いたくないやん…でもいい物件を誰にも取られたくないやん…(悪循環)

あと、建築基準法と消防法の確認!!私は建築の専門家なのでこれを自分で出来るの本当便利👏使用用途と建物が法律的にマッチしてないこともめちゃくちゃあります。不動産の担当者もあまり詳しくはなさそうだった。一般の方は要注意です

ちなみに6月ぐらいから探し始めて現在に至ります。が!しかし!今(9月現在)やっとこさ決定しかけております。ここの話はめちゃくちゃ長くなるので、別の記事でお話ししたいな🙄

◼️事業計画書をまとめるのが大変だった

なぜなら、自分のビジネスに近い見本があんまりないから!新しいことをする人は皆通る道だと思います。やりたいこと、目標、目的、リスクヘッジ、集客方法、経営方針etc...大体のイメージはまとまってたんだけど、頭の中でカテゴリーがごちゃごちゃに🙄これをまとめるのが大変だった!

でも、まとまらないと法人化したくないよね?的なジレンマで時間がかかりました。

ただ、私は比較的資料をつくるのは得意なほうでして。これに関しては前職でプロポーザルの資料まとめたり、コンペに出したりを積極的に参加してた経験の賜物!心の底からありがとう😭

こういうのはゼロから作るのってあまりにも時間がかかって仕方ないので、日本政策金融公庫の創業計画書の様式に沿って使える付随資料としてまとめました。頭の中もスッキリで一石二鳥✨
この辺も需要あれば詳しく書きたいです😊
リンクも貼っておきます◎


反省まだまだありそうだけど大きいのはそのあたりかな。長くなりそうだからこれぐらいにしておきますか🤣


ではまた〜👋

いつも読んでくださってありがとうございます!
スキ!やシェア・フォローで応援してくださると嬉しいです!

各種SNSはこちら↓↓
株式会社Office with U:@office_with_u
建築デザインアカウント:@tsujioka_yoshino
情熱と建築と子育てのカオス:@yoshino216

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?