見出し画像

パパ先生のナイトルーティン

今回は、私のナイトルーティンを紹介したいと思います。
同じ立場の方や、これからパパになる方々へ、参考にして頂けたら幸いです。

我が家は、2歳の娘と7ヶ月の息子がいます。
娘は今年度から幼稚園に行くようになりました。
毎日楽しいようですが、まだ体力がなく、夕方帰宅すると大体ソファーで寝ています。

1 手洗いうがい・着替え

小さい子供がいることもあり、着替えまでするようになりました。
特にここ最近は、暑くなってきたこともあり、清潔に保てるように意識しています。

2 娘を起こす

前述したように、帰宅するとまだ寝ているので起こすことから育児が始まります笑
最近は寝起きが悪く、ギャン泣きです。また、パパイヤイヤ期でもあり、「ママがいいーー!」と泣きます。分かっていても、ちょっと悲しいですね。。。

3 夕食

できるだけ、一緒に夕食を食べられるように帰宅しています。
ここでも娘はパパを嫌がり、ママの膝の上で食事をしています泣
つい、仕事の愚痴を漏らしてしまいますが、妻に1日あったことを聞くようにしています。本当に妻には感謝です。
やはり、日中子どもの相手だけはストレスが溜まっているようです。
(1度、こちらの話ばかりで怒られた経験あり)

4 入浴

基本は、ママ+娘→パパ+息子 という順番で入ります。
最近はお風呂用のおもちゃで遊ぶようになり、成長を感じます。
貴重なパパタイムの一つです。

5 就寝準備

妻は授乳、私は娘と絵本を読んだり、窓から車を眺めています。
この時、部屋の電気は、1つしかつけません。
部屋を暗くすることで、私自身も寝つきが良くなりました。

6 洗濯

妻と娘は先に寝ます。
必ず、娘とはおやすみのハグをします「パパ大好き」という甘い言葉付き。
1日の疲れが吹っ飛ぶ瞬間ですね。
息子が寝てくれたら、洗濯物を干します。
家事もできることは、やるように心がけています。

7 お一人様タイム

息子を寝室に連れていき、読書をしたり動画を見たりしています。
日によっては、zoomで研修会に参加しています。
また、素振りをしたり散歩に行ったりもしています。
軽い運動をすることで、心がスッキリします。

以上が、私のナイトルーティンです。
参考になったら、スキを押していただけると嬉しいです。
また、皆様のルーティンもコメントしていただけたら参考にさせていただきます。

お読みいただきありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?