見出し画像

英文法書を読む

今回は文法書を読むことについてのお話です。日本語を母語とする学習者が英語を学ぶ場合は文法学習が不可欠です。いつも述べているように、これにはふたつの理由があります。ひとつは目標言語である英語を日常生活でほとんど使用しない環境にいること、もうひとつは日本語と英語のしくみとの隔たりが大きいことです。そして多くの場合、その文法学習は文法書を利用して進めていくことになります。

文法書は章ごとに、すなわち文法項目ごとに読み進めていくこととなります。複数の文法書を併用する場合はひとつひとつの文法項目を読み比べながら進めていきます。この作業が難しいと感じる人もいるでしょうし、難しいからやらなくてよいという先生もいらっしゃいます。この場合は入門レベルの読み切り型の文法書を一気に読んでおくとよいのですが、良質なものはあまり多くないので注意が必要です。基礎的なことを本に書くことの方が難しいのです。

そもそも、日本語で書かれた英文法書の難しさとは何でしょうか。これは多くの場合、文法用語にあります。文法用語は文法書の中で定義されていますので、その定義を押さえておくことが必要です。あまり多くの文法用語を知る必要はありませんが、まったく知らないと文法書を読むのは難しくなります。また、文法用語の使用を極端に抑えた文法書もありますが、そのぶん説明が雑になっていてかえってわかりにくいということもあります。

長い日本語を読むのがそもそもつらいという人もいるでしょう。読書経験が少ない人に多いのですが、だからといって英文法を学ぶ前に日本語を読み込めというのは酷な話です。それよりも信頼の置ける先生の支援によって文法書を読み込むほうが生産的です。自力で文法書を読み進められる人でも疑問に答えてくれる先生の存在は大きいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?