Wヤング漫才模写

「Wヤングの平川さん、亡くならはったな」
「残念やねぇ」
「ああ見えて78やってんと」
「若う見えたよなぁ」
「どう見ても77やで」
「えろぉ変わらへんやないか。どう見ても79やがな」
「79……ちょっと聞いた?」
「なんやそら」
「せやかて79や言うさかい……へんなの」
「いろいろ言わいでええねん」
「せやけど、Wヤングの漫才ゆうたら、やっぱりシャレ尽くしやね」
「おもろかったな」
「歴代総理大臣やとか何個かあったけど、僕が好きなんは相撲や」
「相撲尽くしなぁ」
「ちょっとここで、令和版の相撲尽くし、やってみよか?」
「君から行きぃな」
「ええー、僕から? そんなん急に言われても、チヨマル」
「困るんかいな。僕かて急に言われても、ガガマル」
「君も、何か思いついたらしゃべってゴーエードー」
「そない言うけどなかなかムッサシーガワ」
「むずかしーんか。なら僕は忘れんように、手帳にカクリュウ」
「どんなん書いたか、ちょっとミタケウミ」
「ホンマはハクホウ」
「白紙かいな。道理で何もミエンホウ」
「なに?」
「いやいや、何も見えん…エンホウ…」
「おまえ今、漫才トチノシン?」
「え?そんなん、ユータカヤマ?」
「オナラかましたろ。アビー!」
「わっ、えらいイキオイ!」
「前はタマワシ」
「わーっ!」
「吉本はこの間、闇営業がハッカク理事長」
「もうやってられんわ!」
「ほなこのへんで、ジ・エンドウ」

 ~ ~ ~ ~ ~

好きだったんですよねぇ、Wヤング。
私の中では、やすきよよりもダブヤンでした。
漫才ブームが来る直前の中田さんのご不幸は不運でした。
その後、新喜劇の佐藤さんとコンビ結成してリスタート。
そちらの方がコンビ歴が長かったんですねぇ。
たまにTVでお姿拝見して、その若々しさにたまげてました。
毎回、平川さんの年齢をネットで調べてました。マジで。

でも最近は、上で模写したシャレ尽くしはやらなくなってて、
内心ちょっと寂しくもありました。

模写を描く前に『漫才の殿堂』の映像を見ようと思ったけど、
あれに収録されてる映像、中田さん、元気ないんだよなぁ……既に。
なので結局見ずに記憶だけで書きました。
一部ニュアンスが違うかもしれません。すいません。

謹んで平川さんの御冥福をお祈りいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?