見出し画像

ツボを増やす

 こんにちは。スナハラサハラです。

 年末に1泊2日で茨城県のひたちなか、大洗、水戸、笠間を回ってきました。

大洗磯前神社の日の出


「アンコウを食べてみたい!」「大洗磯崎神社の初日の出が見たい!」という2つの目的があったのですが、よくよく考えたら大洗はガールズアンドパンツァー(ガルパン)の街だということを思い出しました。今までもアニメの聖地巡礼で町おこしをしている場所には何度か行ったことはあったのでどんな感じかと思っていたのですが、とにかく熱量がすごかったです。

大洗シーサイドステーションのガルパンショップ

 大洗シーサイドステーションというアウトレットみたいな商業施設の中にガルパンショップがあったのですが、面積がABCマートとセリアの次に大きかったです。靴屋と100均と同じくらい広いキャラクターショップってあるんだ。
 商店街にはお店ごとにキャラクターのパネルがたっていて、それ自体はアニメ聖地あるあるではあるのですが、「うちのお店ではこのキャラクターを推しています!」というのが明確に決まっているみたいで、その子のパネルだけでなくグッズやファンの方の色紙、誕生日のお祝いメッセージが飾られていて、愛が溢れすぎていてご実家に来てしまったのかと思うくらいでした。

 ほかにも常設のコラボカフェがあったりいたるところにポスターが貼ってあったりとファンの方にとってはとても満喫できる場所だったと思います。ただ、一つ大きな問題がありました。スナハラがガルパンをそこまで詳しくないのです。好きなアニメではあるのですが5年ほど前に第1クールを見ただけで、継続高校はおろか大洗女子も主要メンバーしか名前がわからず、好きな子を聞かれたとしても「大洗の生徒会長の子が好きです」くらいしか答えられない体たらく。こんなことならちゃんと履修しておけばよかった。「これは楽しむチャンスを逃しちゃったかなあ」と後悔しました。

 そもそもガルパンを見たきっかけは、敬愛するボカロPのカルロス袴田さんがコミケでガルパンの同人誌を頒布するのを聞いたからでした。テレビシリーズを見て、りんかい線に乗り、ブースでカルロスさんと二天さんに「見なくても大丈夫だったのに」と言われながら本を購入し、またりんかい線に乗り、自宅でわくわくしながらページを開きました。

 Diggy-MO'が出てきました。

 ひっくり返りました。地面に網目状にひびが入るような地響きが聞こえた気がしました。当時はSOUL'd OUTをよく知らなかったので衝撃を受けるだけだったのですが、これがきっかけでSOUL'd OUTを好きになり、下記の動画で爆笑できるようになりました。ありがとうカルロスさん。

 冷静に考えて、みぽりんがSOUL'd OUT愛聴してるの嫌すぎるな。

 ネタって範囲が狭ければ狭いほど、ニッチであればあるほど面白いところがあると思っていて、元ネタがわからないともったいないことをしたなあと思うと同時に、これを知ったらだいぶ世界が広がるだろうなぁ、という予感でわくわくします。音楽でも影響をうけたものや、オマージュやリスペクトがある作品を探すという楽しみ方があって、スナハラもGYARIさんの曲を聴いてジャズやShcool Food Panishmentを聴くようになる、キタニタツヤさんが影響を受けたthe cabsやVOLA & THE ORIENTAL MACHINEを聴くようになるなど、いろんな世界を広げてもらいました。なので自分も制作の中で影響を受けた曲とか参考にした曲をなるべく公開するようにしています。

 GYARIさんがShcool Food Panishmentに影響されて作られた曲

 だから、一つでも多く元ネタを知って、理解して、ツボにはまるもの、ウケるものを増やしていきたいし、そんなものの影響を受けたものを作っていきたいと思います。

 スナハラの趣味である一人旅もその一環でやっているところがあります。
 以前テレビでマツコ・デラックスさんが沖縄の国際通りの飲食店を紹介されていて、まるで地元に住んでいるかのような温度感でお話しされているのが無性に憧れて。
 「日本中の人とじもトーク」をする、というのがひそかな野望です。

 スナハラでした。

秘めた巨大なPowerそびえ立ったTowerって
これのことだったのかもしれない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?