再開します

お久しぶりです。
尾張改めスナハラサハラと申します。

noteに関しては言わずもがななのですが、本業の楽曲投稿にいたっては7月の無色透名祭を最後に4ヶ月ほどお休みしていました(Twitterもほとんど見ていませんでした)。

ですが、そろそろ創作活動を再開していこうと思います。

休止していた理由

ちょうど無色透名祭の動画を制作しているときに親族が倒れまして、落ち込んでいる間に大きな環境の変化と受けなくてはいけない試験の勉強が重なり、創作をする時間がとれなくなってしまったというのがひとつ。無色透名祭で投稿した曲が完全に埋もれ、ああ、自分の居場所はないのだな、と感じたことがひとつです。

投稿した曲が「全ての曲が最低でも〇〇再生されている!」というようなツイートの最低再生数の領域にいるのをずっと見守りながら、自分の曲は「全曲視聴した」という実績を得るための肥やし程度にしかならないと思ってしまったら全てが無理になってしまい、曲もランキングも追わず完全に離れていました。

再開する理由

自分にとって創作は外界とアクセスするための手段で、それがないと本当に人生がつまらないな、と感じたのが理由です。今までの人生において幾度となく爪弾きにされてはきたのですが、体育祭の打ち上げや仲良しグループの輪からは弾かれても、創作において弾かれるのは我慢ならないと感じました。

この前電車に揺られながら自分が投稿した曲を聴いていたのですが、全部大好きでした。だからこそ、自分の力不足で表現したいニュアンスが伝わっていないことが本当に悔しかった。

腐るにしても創作を辞めるにしても、自分が表現したいことを全て出した上にしよう。そのためにできる限りの努力をしていこうと、改めて思いました。頑張っていきますので、よろしくお願いします。

改名について

活動するにあたって名義を尾張からスナハラサハラに変えました。尾張だとエゴサがしにく過ぎること(活動当初は麒麟が来るの情報しか入ってきませんでした)、なんとなく姓名がほしかったというフワッとした理由です。

新名にもとくに深い意味はありません(パスピエの成田ハネダさんをちょっと意識しました)。ーーハラーハラで韻を踏んでいるのが気に入っています。スナハラくんでもサハラさんでも、気軽に呼んでいただければと思います。

今後の活動について

無色透名祭の曲をミックスし直したものと、制作中新曲の2曲を今年中に投稿します。合間にカバー曲もつくりながらたくさん制作していければと思います。いろんな曲調を試しながら、たくさんの人に届くまでやり続けようと思います。

noteについて

週に1回、毎週月曜日に記事を投稿しようと思います。不器用なので曲や絵を投稿するのに時間がかかり、フェードアウトしてしまうのを避けるというのと、引っ込み思案で自己表現になれていないため、その練習という意味があります。あと、個人的に星野源さんやカルロス袴田さん、ノッツさんのようなマルチに活躍されている方に憧れがある、というのもあります。

内容としては、以前投稿した曲の解説や、音楽や漫画など、自分が好きなものについて発信するようにしていきたいです。ラーメンズの小林賢太郎さんも自分が好きな物の理由を追求することが大切だと仰っていたので、自己分析も兼ねて。

長くなってしまいましたが、改めて頑張ってまいりますのでよろしくお願いします。

スナハラサハラ

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?