見出し画像

『跨ぐ』のか『弁える』のか。

職場の後輩は、電話が苦手だ。
僕等のお仕事は、電話にてスクランブルで連絡がくることが多い。
夜中でも。
僕等が落ち着かなくてはダメなのだ。
かけてきた電話先から要領よく、対応しなくてはならない。
緊急だからこそ。
だが後輩は、緊張してしまう。
しどろもどろ。
要約できない。
搬送班にも指令できない。
場数が必要となる。

聴かせていただきました。
めちゃくちゃ嬉しかったです。
思ってる事、青木選手が全部言ってくれたんですから。
僕は『竹浦正起』に期待していたんですよ。
経由は何でも良いんです。
青木真也選手経由でも良い。
でも『何者』になるかは自分次第なんです。
例に出して申し訳ないんですけど、鈴木秀樹選手というプロレスラーがいます。
ビル・ロビンソンさんのお弟子さんです。
IGFに入団しました。
練習生だった訳じゃない。
入門テスト受けたい訳じゃない。
流れです。
でもデビュー戦して続けていく毎に「何かを起こさないとダメだ!」って自覚するんですよ。
簡単に言えば問題作ですよね。
で、ロビンソンさんがお亡くなりになられた時IGFを退団します。
『プロレスラー』は『プロレス』しなきゃいけないから。
だって『プロレスラー』なんだから。
自分自身で勝負する為に。
そして、色んな団体に上られて『鈴木秀樹』というブランドを作り上げた。
CACC。
ロビンソンの物真似。
自身で言われています。
でも『鈴木秀樹』という色を作り上げたのです。
それでファンに期待されるのです。
今じゃ(◯◯と鈴木秀樹の試合が観たい!)って言われています。
ファンが望んでいるんです。
青木選手もそうでしょう。
色んな試合で問題作を作ってきた。
だから今、自身の『色』があるのです。

これ見た時、ガッカリしました。
なにやってんだって。
竹浦さんがです。
MMA言語化さんが誰か知らないが、ダメでしょう。
一緒になってお話しちゃったら。
意識無さすぎ。
ここぞの境界線ですよ。
せっかく『何者』かになれると思っていたのに自身で降りちゃった。
アマチュアの域まで。
しゃべっちゃダメなんです。
共感したり、納得しちゃったら終わりだ。
叩き潰すぐらいじゃなきゃ。
「やっぱりすげぇ!」って思わさなきゃダメですよアマチュアに。
もうウンザリでした。
期待していたのに。
青木選手のセコンドまでしたのに。
『プロ』とは?
って意識がないんでしょう。
途中で見るのやめました。
ガックリして。
今、竹浦さんて すごい大事な時なのに。
ボイシーやノートされてるんでしょう。
聴いて・読んで竹浦さんの存在で生きている人もいるんです。
ファンから『存在』になる。
そんな時に・・・。

こういうルーティン動画の方がよっぽど良い。
キッズのお子さんと「ひき肉です!」って楽しんでる方が良い。
(ひき肉です!の意味知らないんですが)

月になれる可能性があるのに。
アマチュアで良いのなら、それで良いです。
青木選手が言ってたように『プロヨカタ』として頑張ってください。
だが、弁えてください。
逆に跨ごうとするなら『意識』しなさい。
もうそういう『存在』に少しでもなりかけてるって事を。
竹浦さんは「何して良いかわからない」って言われていました。
だから大事なんです。
考えて欲しい。
もう見てる側から、見られる側にいるんだから。
青木選手や皇治選手と一緒に練習されてるんだ。
背中見てるんだ。
学ぶところは沢山ある。
期待を込めてるからこそ。
竹浦制作室をどうしていくのか?

ボイシーをどうしていくのか?

YouTubeをどうしていくのか?

楽しみにしています。

職場の後輩に聞かれました。
「どうしたら電話対応上手くなれますか?」って。
『意識』と『数だ』って。
上手になろうとするな。
君を出せば良いんだよ。って。
『仕事』だろって。
勝手言えば「オメェはそれでいいや」なんです。
知ったこっちゃない。
だが、意識したら期待をしてしまう。
何事も仕事と とらえないとダメです。
学校じゃねぇんだから。
仲良しこよしなんて要らない。
でもね、助けられるなら助けてやれば良い。
それも腕であり、仕事なんですよ。
考えろ。
そういう意味もひっくるめて『竹浦正起』には期待します。
『自覚』して欲しい。
『跨ぐ』のか『弁える』のか。
自分次第なんだから。
竹浦さん次第なのだから。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?