見出し画像

キャンプ場が平日に売上を上げる方法③

前回前々回からの続きです!

長くなってしまってすみません

<その他のアイデア>

これは、ターゲットの変更や、使い方の変更にとらわれない、利益の増やし方、と言う切り口から、ご提案するものです。

1. そもそも閉じてしまう

難易度 ★☆☆☆☆
売上を上げることがどうしても難しい場合、そもそも平日は運営しない、と言うことが利益を見た時に良い場合があります。

是非一度、これまでの平日の売上と経費(例えば雇っているスタッフの給与や、電気水道代)を、比較してみて下さい。
もし、閉じることで経費が減り、赤字が縮小するのであれば、いっそ平日は閉じるのも利益や失うお金を見た時には有効策となります。全て、ではなく、火ー木、を閉じる、と言うことも検討して損はありません。

事業を進める上で、リソースは有限ですので、浮いた時間を別の何か、を行うことに使う方が、事業全体としては有意義になります。

キャンプ場としての魅力を高めるアイデアを考えることも大切です。
例えば、定期的に美観管理を行うことで、お客様が気持ち良く過ごせる清潔な環境を維持することができます。
また、平日を利用してスタッフの研修やチームビルディングを行うことで、サービスの質を向上させることもできます。これらの取り組みが、長期的にキャンプ場の集客力を高めることにつながると言う考え方もあります。

2. 人の使い方を変える

難易度 ★★★☆☆
これは、前項とも関わりますが、平日暇をしているのであれば、他の売上を作ってしまおう!と言う発想です。

一番親和性が高いのは、モノづくりだと思います。キャンプ場内で出る資材やゴミなどに価値はないでしょうか?リメイクして販売することはできないでしょうか?
もしスタッフを雇っていて、遊ばせておくくらいなら、美観の維持の他に、売れるものを模索するのもとても大事なことです。

次にできそうなことといえば、Web関係の仕事です。これは一定程度スキルが必要になるのですが、副業のような形で、空いた時間を使う、と言うことになるかと思います。

ただ、アウトドアのお仕事は、日々自然や天候との闘いです。そんな余裕ないよ、と言うのもよくわかります。
私としては、無理しても続くものも続かないと思いますので、きちんと2日程度お休みを取って、リフレッシュをしてもらう形が、最良策かもしれない、とも思ってます。


さて、ここまで、具体策を中心に、説明をしてきました。
もしまだ、皆様の施設でやっていないことがあれば、是非試してみて下さい。もっといい方法がある、こんなこと思いついたよ、と言うことであればぜひ教えて下さい!
わからないことがあれば、いつでも、弊社までお問い合わせ頂ければ、なるべく早く回答をするようにいたします。

おまけになりますが、この記事はどう言うことだったのか、と言う少し小難しい説明になります。

キャンプ場にとって、
平日と土日祝日、繁忙期と閑散期、の売上の差は(一部を除いて)天と地ほどあると言っても言い過ぎではないでしょう。
これに加え、天候などによるリスクや、災害のリスクなどもあり、事業としてみると不安定で大変な業態
です。

可能な限り、この上振れ・下振れをならしていくことが事業の安定化につながりますし、安定的な利益をあげられる体制を作れれば、社員への還元や設備投資の拡充など、できることが増え、ひいては、アウトドアを楽しむお客様がもっと楽しんでもらえる環境を作り出すことができます

それを目指すために、この記事は今必要なものだと思って書きました。

今回の大項目はこのような感じで、構成されていました。

  • ターゲットの変更:売上の作り方を変えず、顧客ターゲットを変える

  • 使い方の変更:売上の作り方を変え、顧客ターゲットも変える

  • その他のアイデア:利益に着目し、費用の削減やリソースの再配分を行う

あくまでキャンプ場の目線で、と言うことではありますが、この整理の仕方や考え方は、アウトドアの他の業態でも活用ができるかもしれません。



モチベーションになりますので、ぜひ、忌憚のないご意見、note のフォロー&スキ(いいね)、をよろしくお願いいたします!

  • Twitter、Instagramでも、最新情報をご案内していますので是非フォローしてください。

  • Twitter: @outside_works

  • Instagram: @outside_works

また、本記事に関するお問い合わせ、アウトドア事業の運営に関わるお仕事に関するご依頼はこちらから、お願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?