マガジンのカバー画像

心と体を整える

17
自分のペースで生きるために、自分に合った速度や距離を把握して、コンディションを整えていく方法をまとめています。
運営しているクリエイター

#未来

ネガティブにとらわれない思考法

前回は2023年の初投稿ということで、「ポジティブな未来を想像しよう」という、いつもよりメッセージ性の強いタイトルにしました。 これは肯定的な未来志向を、言葉を変えて表現しただけのことではありますが、あえて行動を喚起する言い回しにしたのには理由があります。それは、自らの強い意志を持って「しよう」としない限り、ポジティブな未来を想像することは難しいからです。 そして、ポジティブな未来を想像しようとしたときに必要な感情のひとつが、「エジソン」の歌詞に繰り返し登場する自尊心です

見たことがない世界が未来

数回にわたって、メンタルが弱った状態から回復する力(レジリエンス)を構成する、3つの個人内要因について触れています。 今回は「肯定的な未来志向」について改めて考えていきます。 未来は変動する不確実なもの「不確実性(VUCA)の時代」と言われて久しいですが、これだけ想定外の出来事がたて続けに起きると、そもそも未来って不確実なものだよね…と、改めて認識した方も少なくないのではないでしょうか。 2020年、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により、世界各国でロ