マガジンのカバー画像

民主主義のメモ

388
民主主義について、ニュースで考える。
運営しているクリエイター

#文化

公序良俗が行き過ぎると息が詰まる話 ピエール瀧氏の逮捕余聞

▼美術手帖のサイトで、いい話が報道されていた。2021年6月21日配信の記事。適宜太字。…

選択的夫婦別姓が進まないのは「天皇の制度」に深い関係がある件

▼新聞を読んでいると、たまに「日本という国の根源」に触れる記事を読むことがある。 202…

ヤフーニュースでは「イングランド封鎖」と「芸能人の結婚」が等価になる件

▼2021年の新年の印象を、「暗礁に乗り上げた」と言った友人がいるが、そうなるかもしれな…

コロナ禍で大学の「書く」授業がとても捗(はかど)った件 金原瑞人氏の経験に学ぶ

▼2020年は、大学での授業がコロナウイルスの影響で完全にストップして、次第にオンライン…

日本人は大麻についてよく知らない件(その3)

▼大麻について、「精神科治療学」2020年1月号が特集していた。その紹介を続ける。 同誌…

マスメディアは互いに批判し合ったほうがいい件

▼好感のもてるコラムが2020年10月20日付の日本経済新聞「春秋」に載っていた。 ▼マ…

日本人は大麻について多くを知らない件(その2)

▼松本俊彦氏の文章の続き。なぜ「私たちは大麻について多くを知らない」のかについて。前号と同じく、専門性の高い文章で、少し難しいのだが、大麻について考えるためには必須の文献だと考えるので、そのまま紹介しておく。適宜改行と太字。 〈思えば,米国は長きにわたって大麻を「スケジュールI」 という最高度の規制対象に位置づけ, 研究目的での使用さえも制限して 「パンドラの箱」が開かれることがないよう封印を守ってきた。 あるいは, 大麻を「Gateway Drug」 と位置づけ, 「よ

日本人は大麻について多くを知らない件(その1)

▼「常識」というものほど恐ろしいものはない、と思い知らされる事件が多い。 ▼東海大学の野…

クールジャパンと言うならば(2) 映画づくりは韓国に学ぶべき件

▼ゴンクール著『北斎』の紹介メモを書いていて、「クールジャパン」関連で下記の記事を思い出…

岡村隆史氏の女性蔑視(べっし)発言が日本社会では許される件

▼もうひと月以上経って、忘れている人も多いのでメモしておこう。 2020年5月9日付の朝…

マスク考(1)~日本が心身ともに息苦しい社会になっている件

▼日本が心身ともに息苦しい社会になっていることを示す、と筆者には思われるニュースが2つあ…

宮本常一に学ぶーー「文化」「芸術」を支えるのは「自ら功を誇らない」人々

▼東京の府中に、日本一大きな太鼓がある。宮本常一は、その太鼓は会津で作られた、という話か…

「緊急事態宣言」は5月6日で終わらなさそうな件(6)感染した人は謝るな。謝らせる…

▼2020年4月17日付の毎日新聞夕刊の1面トップが、日本特有の「謝罪する文化」が新型コ…

学校の「皆勤賞」を廃止すべき件

▼このnoteを運営しているスタッフの皆さんは優秀で、前号で新型コロナウイルスについてのメモを書いたら、冒頭に次の但し書きが表示されるようになっている。 〈新型コロナウイルスに関係する内容の可能性がある記事です。新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。〉 ▼ありがたいことだ