見出し画像

後悔しないテントサウナライフ その2

どーも、サウナ狂オウノミチです。

本日も自宅テントサウナについて、皆様にとって有益な情報をお伝えできたらと思っています。

先日は外気浴についてお話をしました。

続いては、水風呂と思いましたが、もう一つ大事なことを忘れていました。

煙問題です。

テントサウナを楽しみたい方のほとんどは薪ストーブを使うことになります。
薪ストーブを使うと結構な量の煙が出ます。
煙突から出る煙が近所の迷惑にならないか。
周りからクレームが来ると、せっかくのととのいもゲンナリしてしまいます。

ご近所さんとの関係が築けている方なら問題ありませんが、築けていない方、要注意です。

テントサウナ購入の前に、周辺住民の様子を確認してください。
せっかくのマイサウナです。ぬかりなくチェックしましょう。

また、お隣さんとの関係が良くても、洗濯物を干す時間はなるべくさけてあげるようにしましょう。
午前中は洗濯物を干すことが多いです。
まわりの時間を見計らいましょう。


ここまで問題がクリアできればOKです。

あなたのサウナライフもうそこまで来ています。

次回は、水風呂についてお話をさせていただきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?