見出し画像

「観察力」は力の方向性を読む能力~クリエイティブのための観察力について考える

成長を早めるには観察力が大事って話を聞きました。成長の早い人は観察力が高いのだとか。

この〇〇が大事っていう言葉は、その通りすぎて意外と深堀りしない言葉だなぁと思っています。

教育が大事。
考える力が大事。

その通り、って思いつつ、じゃあ何を誰が教えればいいのか、考えるってどういうことなのか。いい言葉だからこそ、そこで思考が止まっちゃうことってある気がしたんです。

その中でも今回は、観察力について丁寧に考えてみます。

観察力とはなにか

そもそも観察力とは何なのか、どういう時に観察力があると助かるのかということを考えてみます。

社会の共通認識をキャッチするための観察力

観察力が優れていると、たとえば「高級感」を出したい時は〇〇するのがいい、みたいなのが分かります。高級ブランドのショップとかを見渡して、商品の飾られ方とか、扱い方を観察していると、高級感がなんか分かりますよね。

自分の創る物に高級感を出したいなと思ったら、同じような手法を使えば高級感を出せるかもしれません。パッと思いつくだけでも、高級感は素材、色、形、デザイン、扱われ方などで演出できそうです。

となると、この場合の観察力というのは、社会の共通概念(高級感)を読む力と言えそうです。

新人さんが仕事を覚えるのに必要な観察力

新入社員が仕事を覚える時なんかでも、観察力は使えそうです。学校と違うので、仕事の場合は一から十まで教えてくれるってことはないですよね。分からないことは聞く必要がありますが、基本的には周りの仕事のやり方を読み解いて、自分がどう動けばいいかを察していきますよね。

先輩の仕事のやり方や、会社で仕事をする時の手順(基準)を覚えると、同じような動きができるようになります。

この場合の観察力は、基本的なルールを理解することと言うことができそうです。

リアリティを生み出す観察力

物語を創るという場合、観察力は、物語(フィクション)にリアリティを与えるような効果があります。オバケが出てくるような非現実的な話だったとしても、もとは人間だったオバケがホラー映画を怖がるみたいな描写があると、フィクションなのになんとなくリアリティを感じることってありませんか。あるいは、ホウキに乗った魔法使いが、大型バスの風圧でくるくる舞ってしまうような現象にリアリティを感じるとか。

この場合の観察力は、人間社会のシステムの理解や、物理法則の理解などと言えるかもしれません。

作品鑑賞を通じて作家の意図を読み解くための観察力

現代アートを鑑賞する場合には、作品を通じて作家の意図を読み解こうとする時に観察力は使えそうです。作品の配置や色、形状、作家のキャリアの中で、どうしてこれを今回出したのか、などを観察すると、作家が現在、なにを考えていて、なにを主張したいのかが伝わる気がします。

この場合の観察力は、作品の背景にある作家の意図を感じ取るものだと言うことができそうです。

観察力は力の方向性を読む能力ではないか

これらの事例から、観察力っていうのは、「力の向き」を読む能力なんじゃないかと考えたのです。社会の概念、個人の意図、物理法則などは、逆らえない流れや影響力のある意志のような気がしたんですね。

昔のジョークで、現代だと差別的すぎるやつとかありますよね。そういうのはみんな「使えない」という方向性があります。無理に使おうとすると、「自分でも使いにくい」とか「良くないよ」って誰かに言われるとか、抑制する力が働くと思うんですね。

物理法則にしても、重力に逆らって天井を歩くとかって無理じゃないですか。仕事の手順も、自分だけやり方変えるというのは難しいはず。そういう方向性を読むのが観察力じゃないかなと思ったのです。

力の向きが読めるとなにがいいかと言うと、自分が楽をできるっていうことです。海の流れが分かった上でボートを漕げば、進みやすい方向が分かりますよね。流れが読めていなければ、力いっぱい漕いでいても全然進まないみたいなことがありえます。それと比べると、読めるほうが楽に早く進めることになります。

観察力がある人は成長が早いというのも、観察力がある人は流れを読むことがうまいのだ、と言いかえると納得ができます。

アーティストとしての観察力は

ではここで、アーティストとして生きていきたい場合の観察力、流れを読むってどういうことなのか、をさらに考えてみます。

アーティストって自分の作品を創ってる人たちなので、その世界の中にある「流れ」ってなんだろうって思っちゃいますよね。

「流れ」=「楽に早くうまくいく道」、として考えると、アーティストにとっての流れは自分の活動が広がってうまくいくことになります。大きな舞台で展示発表ができるとか、作品が売れるとか、うれしいオファーをもらえるとかそういう感じのことになります。

その流れをいち早く見つけるための観察力とは、複数ある道の中で、どの道だったら自分の得意が活かせるかという確度を読む能力かなと思っています。

ここから先は

2,436字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100

ここまで読んでくださってありがとうございます! スキしたりフォローしたり、シェアしてくれることが、とてもとても励みになっています!