見出し画像

キラメイジャーの登場人物のネーミングで思いついたこと

三月スタートの #スーパー戦隊  は #魔神戦隊キラメイジャー  だ。

初期メンバー5人のお披露目会が先日行われ、役名と一体目のロボットに合体するマシン(魔神)に関連するネーミングで気になった箇所があった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レッド=熱田充瑠(あつたじゅうる)

マシンが消防車に例えると「炎」に触れると熱い

熱の単位が「ジュール」

それに関連してジュールという物理学者に合わせて下の名前がメインライターの #荒川稔久 氏が手掛けた #デカレンジャー  の登場人物の名前が海外の著名人に肖って付けられたらしい。

苗字に関しては #ゴーカイジャー  に出演していた #山田裕貴  君のお父様が #中日ドラゴンズ  の本拠地である #ナゴヤ球場  の所在地の周辺であることから荒川氏が手掛けたゴーカイジャーに関連して山田君のプロフィールを使っているのではないか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イエロー=射水為朝(いみずためとも)

苗字が射撃の戦士に関連する

苗字に関することは元ネタである #マジレンジャー  に出演し、同じ色の戦士役の #松本寛也  君に関することを継承している部分があり、同じ魔法戦士の #ニンニンジャー  のブルーを演じた #松本岳  君の出身地である富山県にある地名からつけられたのではないか。

下の名前に関することは、演者の #木原瑠生  君を動画で見た限り、体格が良さそうなことからマシンが重機なのでパワー戦をしそうなので、理不尽なことに耐え抜く性格であると思われ、怒りが爆発すると物凄くなりそうな気がしそうだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

グリーン=速水瀬奈(はやみせな)

名前全体からすればマシンがレーシングカーであり、 #アイルトンセナ  に由来していると思う。

苗字のみに関すれば、年齢が近いルルパンイエローを演じた #工藤遥 ちゃんから借りたらしい。

又速さがが持ち味であり、先述のマシンに関係する。

同じ色である #仮面ライダーW  の #菅田将暉  君 と #三年A組  で共演したことから役を決められたのではないか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブルー=押切時雨(おしきりしぐる)

先述の山田君が演じた役柄に関連すると思う。

山田君が案じたゴーカイブルーは青い剣士であり、クールなキャラクターであることや、マシンもジェット機であることに関連する。

苗字に関しては荒川氏の趣味がプロ野球であることから、 #押切もえ  さんが #涌井大輔  投手の妻であるあることや「切」=「斬」に関連していると思う。

下の名前に関しては青に関係しているのは確かだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピンク=大治小夜(おおはるさよ)

苗字の「治」に関しては普段の職業が医師であり、病と傷を癒す能力が備わっていることから付けられたそうだ。

下の名前に関しては、#マスクマン に関連したものがあり、 #海津亮介  さんが出演した #弥世間は鬼ばかり  で共演した #泉ピン子  さんの本名に関連しており、ビン子さんが演じた役柄が同じ五人姉妹の中で忍耐を要する性格であったことは勿論、先述のイエローに共通する部分があると思う。

又、マシンが同じ色のヒロインが操縦したあたこととから継承しており、ドクターヘリをモデルとしていると思う。

それに過去の同じ色の戦士を演じた #萩原佐代子  の名前から取ったと思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

従来は戦隊名に関連するものから登場人物の頭文字を取ってつなぎ合わせたものや、キャラクターが明確に判るものを採用されたが、

現在放送中の #リュウソウジャー から従来のパターンで安易に思い付けづらくなってじまっている気がしており、今度は視聴者自身で考えて欲しいというスタッフの意向で丸投げさせており、ややっこしかしている感じがする。




只今失業中で高齢家族に合わせた生活を強いられており、取材する時間と費用がない状態で2時間という短時間で執筆しなければならない厳しい状況です。 主たるジャンルはいじめ、ハラスメント等の労働・社会問題を過去の回想を基にして執筆しております。