なぜ放送大学を選んだの?

12月9日(金)にひよこの会で
「どうして放送大学に入学したの?」
をみんなで共有して、放送大学の素敵なところがたくさんあったので、お伝えしたいと思います✨


放送大学への入学を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてほしいです😆✨


わたしの場合

1.通信制大学を放送大学しか知らなかった!!

2.すぐ入学したかったので、時期がちょうどよかった!

詳しくは、こちら

3.心理学が学べるから

(通信制大学で心理学が学べる大学一覧)

4.学費が卒業まで70万しかかからない!!



今は、慶應通信など知りましたが、入学するのが難しそうと思ったので、放送大学に在籍しています✨


この記事を書くにあたり、すべての通信制大学を調べてみたところ、スタディサプリさんがまとめてくれていました。
これをもっと早く見ていれば、私の判断は変わったかもしれないなぁと少し思いました笑


Aさんの場合


1.放送大学大学院に行きたいと考えていた


2.元々慶應通信に居たけれど、授業料が上がったってしまった
勉強の難易度が少し高くてやめてしまった


慶應通信を卒業した後は、放送大学大学院に行こうと考えていたんだそうです!

そんなとき、学費が1年間で6万円だったのが、17万円まで上がる事になってしまったんだそうです💦

そして、卒業まで払いきれる自信がなくなってしまい、放送大学に入学したのだそうです✨✨


Bさんの場合


1.全国に学習センターがあること

2.学費が単位ごとにあること


Bさんは、体調に波があり、一年間居るだけでお金がかかるシステムはやめておこうと考えていたんだそうです。

色々な通信制大学を見ていたけれど、心理学が学べることや、学費のこと、学べる場所が日本全国にあることから、放送大学に入学を決めたのだそうです😆✨


Cさんの場合


1.卒業までの学費が他と比べて低かったから

2.仕事しながら、介護しながらできるのが放送大学だった


Cさんは、無理をして大学に行く必要は無いかな?と考えながら
今の会社に15年勤めていました。

ですが、親の介護が始まり、

「介護と会社だけで人生終わるのいやだな」と思い、なにかに挑戦してみようと考えたのだそうです!!!!!✨✨

独学でも良いかな?と考えた結果、期日的な何かがないと続かないと思い、

通信制の大学だったら空いた時間にできると思い、学費も安かったので、放送大学に入学を決めたのだそうです✨✨


まとめてみた結果


一番はお金の面かなと思いました。
調べてみた結果、全国の通信制大学の中で一番学費が安いのが「放送大学」でした。(たぶん)


また、勉強面スクーリング心理学を学べる臨床心理士の資格が取れる一年間在籍するだけでかかる学費など含めて、放送大学を選んで入学された方が多かったです✨

放送大学で勉強をしている方が、体感的に心理教育コースが多いかな?と感じました!


授業してくれる先生が豪華過ぎる件

入学して気づいたことは、先生が豪華過ぎることでした笑

「え!!この先生、本書いてる方だ…」
「有名大学の先生が授業しているんだ…!!」

ということがよくあります笑

なので、先生の授業目的で、入学された方も居るみたいです!!

放送大学に入学するだけで、日本全国の大学教授の授業が受けれてしまうんです✨✨

※個別に質問はできません💦


ぜひ、色々な通信制大学について知ってから、放送大学を検討してみてください✨✨

p.s放送大学のマスコットキャラクター「まなぴー」もめちゃくちゃかわいくて人気です笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?