見出し画像

貧困高校生、放送大学に入学して人生が変わる

こちらは【放送大学生が作る✨アドベントカレンダー🎄】12月5日の記事です⛄

放送大学 3年目 全科履修生のメープルです✨

5日目は、
私が放送大学に入学して何もかもが変わった話(大学発見編)をしていきます。



当時の私

・お父さんとふたり暮らし

・毎日アルバイト

・微妙なお金の状況
(例)「毎日電車の切符は買えるけど、定期券は買えない」

※大学に行くお金なんてもちろん無い

・通信制高校3年 学力最悪


1.免許が取れない

私が住んでいた町は車必須でした。

就職するか、進学するかも全く決まっていません。
「大学で心理学を学びたいけれど、そんなお金もないから就職しかない」
と思って生活していました。

卒業まで残り半年になった頃、先生から求人を見せてもらいました。
私の希望の職業は全部

【免許必須】

それ以外学歴も関係なし!のような求人ばかりでした。

お金がなくて学ぶことを諦めたのに、免許が取れず希望の就職先にも行けないのかと絶望しました。


2.お金を貯めるために、留年する/卒業して浪人する

私が選んだのは、卒業してバイトをしながら勉強することでした。

卒業まで残り二ヶ月になった頃、学校でぼーっとしながら何階に行くかを選択しないままエレベーターに乗ってしまい、変な階に行ってしまいました。

※通っていた通信制高校が大きなビルの中に入っていた

到着したのは、そのエレベーターで行ける一番上の階でした。

なんとなく覗いてみると【放送大学】と書かれていました。


その時は何も考えず、「変な大学あるなぁ」と思い、またエレベーターで降りました。

別な日に、「どうしても心理学を学ぶことはできないのか」と思いYou Tubeで同じ状況の人を探すために「通信制高校」と検索したとき、間違えて「通信制大学」のほうを検索していました。

その瞬間に「通信制大学があるなら行きたい!」と思い、すぐ動画を再生しました。


3.一番最初に紹介されていたのが【放送大学】でした。

そこから、すぐ行動に移りました✨


次の日すぐ担任の先生に

「放送大学に入学したいです!」

と伝え、一緒に放送大学の受付の方にお話を聞きに行きました。


4.お話をお聞きして、嬉しかったこと・驚いたこと

がありました。

嬉しかったのは、心理学が学べること

驚いたのは、学費が70万円で卒業できること

でした。


卒業まで残り二ヶ月の間に、

1.放送大学を発見
2.You Tubeで誤検索
3.放送大学の説明を聞く
4.放送大学入学のための手続きを書く

を終わらせました😊✨



5.祝!3月 通信制高校卒業✨


6.祝!4月 放送大学✨入学


次回、【放送大学に入学して人生が変わる 後編】を紹介していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?