見出し画像

何かしてもらった時の罪悪感みたいな気持ちの手放し方

ご機嫌いかがですか
うい子です。
犬のおうちに敷いてるマットとブラーバの
雑巾の部分(←伝わってる?)を洗う週の始まりです。
全部洗濯機がやってくれるんですけども。
すごいがんばった気分になれて良いです。笑

さて、超長長タイトルの本題です。
誰かに何かしてもらって
「申し訳ないな」「良いのかな」みたいな
気持ちになることって
ありませんかそうですかありますか、
一緒ですね✩︎

私の場合、夫が一緒に暮らしていないので
近所に住む両親が何かと私のことを
気にかけてくれ、頼んだ訳じゃないのに
ゴミ出しをしてくれたり、ペットボトルごみを
出してくれたり(あれ ゴミ出しばっかりやん)、
とにかくなんか申し訳ないくらい
やってくださったりします。
もっかい言うと、一回も頼んだことないし
雨が降ったりしても自分でちゃんとできます。笑
いつまでも末っ子の、学生時代の娘のままなのかな
とか思ったりします。

でも年老いた両親の話に限らず
お友達とか知り合いとか、
そういう「えめっちゃやってくれるやん」
みたいなシチュエーションになったとき
私は「この人はこうすることで自分がハッピーなんだな」
って思って心から感謝します。
それでそれを充分過ぎるくらいに伝えます。

それで、「自分も何か気がついた時恩返ししよう〜」
って思います。↑これはわざわざ口には出しません。笑
損得とかじゃなく、
やりたくなって、やってあげるだけです。

余計な世話を焼くのは好きじゃないから
何か美味しいものに出会った時
その人にも持って帰ろう、とか
不思議と何か喜んでもらえそうなチャンスとか
そういうタイミングが来るので
すごいなって思います。

人になんか喜んでもらうのって
自分が楽しいし、
「あの人のこと、ちょっと幸せにできたかな」って
自分で分かるとなんか幸せが集まってくる気がする。
知らんけど。(適当投げやり)

大勢の人を幸せにしたいなんて
そんな大それた壮大なこと、思ったことは
全くないけど(?それもどうなの)
自分を守って、その上で自分の大事な
両手でぎゅっと掴めるくらいの
身近な、大切な人には幸せでいてほしい。

多分相手の人もそういう気持ちで
何かしてくれるんだと思う。
知らんけど。泣

それじゃあ今日もボチボチと行きましょかね
皆さまこの後もご機嫌よう☕️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?