マガジンのカバー画像

子どもとの暮らし

5
運営しているクリエイター

記事一覧

窓拭き

窓拭き

窓拭きをしたい!!
そう思ったのは、幼稚園の大掃除に参加し、新聞紙を使って窓拭きをがんばったから。

そういえば、家の窓拭いてないことに気付いてしまいました。

連休に家族みんなでいざ決行。

ネットでエコなやり方など色々調べてみました。
新聞紙をぬるま湯で濡らすなど試しましたが挫折。

①濡らした雑巾にウタマロスプレー3プッシュ
②上→下に拭く
③乾拭き

窓に直接スプレーすると、洗剤が多くなり

もっとみる
フードロスをなくす

フードロスをなくす

今週の目標は、
「フードロスをなくすこと」
毎週、日曜はスーパーでだいたい1週間分の食材を購入します。

でも冷蔵庫の中を見ると、、
「あ!しまった〜!」と賞味期限を切れているものがけっこうあって。

ざーっと手書きで献立を1週間分決めてみました。
赤ちゃんとの生活で、思うように家事が進まないこと前提で、頑張ります。

私はフライングタイガーのWEEKLY PLANNERで献立、週案作りしています

もっとみる
物を大切にする子どもに

物を大切にする子どもに

これは反省文です。
私は知育に良いからと、バンバン、気になったゲームを買っていきました。
そしたら5歳の息子は、いつでも、何でも買ってもらえると学んでしまったよう。
そりゃそうだよね。
深く反省です。
ゲームを買うのは、一時ストップ。

昨日買ったばかりのカードゲームの説明書を自ら破いていたので叱りました。

「なぜ、ものを大切にしないの?」
「なぜ、そんなことするの?」
本人、何にも考えてない。

もっとみる
冬休み1日目

冬休み1日目

いよいよ冬休み突入。子どもとどう過ごすかが大きなテーマです。
でもなんでそう思っちゃうのかな。
ひたすら子どもと向き合うのも大変。
仕事と育児を両立するのも大変。

"子どもと楽しく過ごす"
ただただこれができれば、よいのではないか。

5歳の息子には、「ダメ」「やめなさい」ということが多くって、このままだと冬休みの間に関係がどんどん悪くなるのでは?と思ってしまうのです。

あと、テレビばかりを見

もっとみる

冬休みの生活

いよいよ育休中なのに帰省のない冬休みが始まりました。子ども達が5歳0歳という可愛い時期なので、祖父母に会わせたいという気持ちは強いです。
早く落ち着いて、春先には帰れることを祈り、この冬休みを楽しみたいと思います。

冬休みって、寒くなり、絶対ダラダラしてしまう。
寝坊できるって幸せって思い、意志の弱い私はとくに。

ですが、子育ての軸を考えながら、優先順位を考えてみると、、、

優先順位No.1

もっとみる