見出し画像

イルミネーションを愛でる

 駅前商店街や商業施設が連携して、キラキラデコレーションされていました。本当はじっくり眺めたい。写真も撮りたいのに、後ろ髪をひかれる思いで帰途につきました。調べてみると、どうやら長期間キラキライルミが展示されているようでした。クリスマスシーズンだけじゃなかったんだ。もっと前にきとくべきだったな。下調べは大事。


 こんな状況だとあまりに感染者も多く、ゆっくりしていられない。遠くから眺めて、ほんのり癒されました。近所にも綺麗なイルミネーションがありますので、そちらで泣く泣く我慢。本格的な飾りつけをされているお家もあって、感服いたしました。電気代は一体どれくらいかかるのか老婆心ながら考えてみたり


 しれっとよそのおうちのデコラティブで癒される。ちゃっかりただ乗りしちゃっていますが・・・。なにやら進化したキラキライルミは、色の発色や点灯も凄いらしい。テレビ番組を見て、見たことないような世界が広がっていました。


 イルミネーションを見るために、どこかへ出かける発想って今まで全然無かった。大井競馬場も本格的で静岡にも有名な場所があるとか。東京まで行かずとも、探せば意外と隣の自治体あたりにもあったりして。


 色の感じでいうと、ラベンダーっぽい発色のイルミネーションが、優しげで個人的に好みでしたピンクとも紫ともまた一味違う雰囲気。イルミネーションの世界も、日々高度な進化を遂げているんですね。クリスマスシーズンの後も、引き続き注目したいところであります。


 やたらデコるのが好きな日本。車をデコるそして携帯をデコる。次は何をデコるのが流行るのかしら。いずれは自分自身をデコって発光させるかも。新時代のデコレーション事情にも目が離せません。

 
 人がイルミをまとう。ツリーのように発光して、なおかつあちこち移動する。そんな時代が、いつか来るような気がしています。よく「私だって輝きたい」とかドラマで聞くセリフありますよね。本当に読んで字のごとく光り輝く人々が街中に氾濫するんじゃないかと。ちょっと楽しみにしています。


 


もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。