見出し画像

あぁ町中華

 町中華ブームに踊らされて、中華街付近までひとり遠征。何軒かあるお店の内値段もそれほど高くないお店に入ってみました。お店の外から店内を見ると、そんなに広くはない。アットホームな雰囲気のお店に思えました。外に書いてあるメニューを見ては、う~んチンジャオロースーかもしくは豚の生姜焼きのどちらかにしようか迷う。


 とりあえず入ってみよう。今回は当たりはずれの少なそうな豚の生姜焼きにしておこう。店員さんは中国の方。日本語はとてもお上手でした。店の中にはかなりお客さんも入っているし、期待してもよいんじゃなかろうか。若い人から年配の人まで客層もかなり広い。


 ほどなく注文した料理が私のテーブルへ到着。思っていた以上にボリュームたっぷり。スープも鶏のから揚げもついていて千円しないのは安い。豚の生姜焼きはオイスターソース風味が利いていて面白い味でした。私が作る豚の生姜焼きは甘め。甘くない豚の生姜焼きも捨てがたいです。


 ここまでは良かった。しかし鶏のから揚げを食べた時に「美味しい」その次にこの味はどこかで食べた記憶が・・・。そうおそらくあそこのメーカーの冷凍食品。気付いてしまったのです。はっきりと一時期ハマっていたあの商品。きっとそうパッケージまで不意に脳裏に浮かぶ。どうせなら町中華ならではのから揚げが食べたかった。少し残念な気持ちになりました。いやここはひとつ中華屋さんでも愛用する程美味しい冷凍食品とみるべきか。悩みますねぇ。


 中華料理は個々人の味の好みも出やすい。ランチ時に第一候補して選ぶのは必ずしもベストではないかも。ブームに乗っかりすぎましたね。もう少しリサーチが必要な分野でありました。


 今回の外食はあぁ町中華?それともビバ町中華!なのか。外食とは自分の中の戦いですね。今回は引き分けかな。ご馳走様でした。


 


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,872件

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。