見出し画像

穏やかに年を越す

 バタバタは必要最小限に、あまり年の暮れにはうろうろしない。今年は穏やかに年を越す。どうやらそんな願いが叶いそう。その代わり早めに多くの年越し準備をしていました。去年もかなり早めに年越し準備しました。今年はより年越し準備に慣れてきたかも。


 例を挙げると今日カレーを多めに作って、正月に小腹がすいたら食べるなど。食品ストックもばっちり準備。新年から火を使ってはいけないと言いますもんね。食べすぎには注意が必要。年明けすぐの買い物も極力控えて。そういう昭和テイストの新年の迎え方もいいじゃないですか。小さいときはあまり守れてなかった。


 もう初売りに行くほどの元気もないし、溜まったTV番組の視聴でもしますか。何も考えないザ・日本のお正月。久しぶりに子供時代に戻ったよう。あぁ無いのは、お年玉だけ。


 新年早々の初詣は、今回お休み。もっと人がまばらになった遅めの時期に計画しています。こたつの中に入って、ミカン食べてテレビをだらだら見る。妙に落ち着く年越しプランに、すっぽりハマった。こんなに長時間TVを視聴するって一体いつ以来?というくらい今年は年末TV見ています。


 今年も色々ありました。でもそれなりに元気に暮らせているので、来年はもうちょっといいことがあると嬉しいです。最後になりましたが、皆さんよいお年を。来年も引き続きnote上でお会いしましょう。皆さんの記事や写真イラストなど楽しみにしております。


 


 


 

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。