見出し画像

憧れのロハスライフ

「丁寧な暮らし」特集のTVをぼんやり眺めては、勉強になる所は部分的に取り日々入れてみたりしております。私は自然豊かで緑の多い所に暮らしている方に憧れたりします。


 どちらとかといえばずっと山派だったのに、川がある所や海べたも最近良いなと思うようになりました。津波など災害の危険性は、勿論気にはなりますが・・・。


 出来れば家の近くに畑があって狭いエリアでも野菜を作れれば最高です。無農薬の野菜にこだわるなんて捉えられがちですが、個人で自家消費用に野菜作ってる人で農薬使ってる人はあまりいないんじゃないか。


 私は以前家庭菜園していた時に、地主さんとの農地使用契約で「農薬使わないで下さい」という文言が普通に入っていましたからね。農薬散布する事で、近所迷惑になるからだそうです。近くに民家も沢山あって家と家の距離も近い。割と今住んでる所が都会だから人口密度も高めである等。色々理由はありました。


 元々農薬使う気は全然無かったから、自然のままでのびのび野菜栽培を楽しめたんです。追肥だけして、草むしりもこつこつ地味にこなしてシンプルな毎日が新鮮でした。朝は早起きして水やりを行い、時々支柱たてて蔓を絡ませたりやることは案外多い。繰り返しの作業も心地よいと思えたという事は、結構こういう暮らしにハマっていたのではないかと思います。


 地味な作業の連続が、良い息抜きになって趣味としてもう少し家庭菜園のレベルアップしたいと思っていました。今は簡単に色んな人の暮らしや生き方に触れれる便利な時代。自分は暮らしにこれからどういうエッセンスを取り入れようか悩む時間もまた楽しいもの。


 自分の暮らしに無理なく取り入れれるものから、今の暮らしに足りないものまで自ずと課題も見えてきます。全部誰かの参考というより私の暮らしで実現可能なものから一つずつ実践したいです。


 追記 日本地図を眺めて、地理気候調べて今度ここに短期滞在したいと今後の楽しい予定を一人たててみるのも中々良いものです。

もしサポートして頂けたら嬉しいです。一生懸命頑張ります。宜しくお願い致します。