マガジンのカバー画像

日常編

454
普段の暮らしでふと思いついたことなどをまとめてみました。
運営しているクリエイター

#ショッピング

話題のお店に行ってきた

 家具のアウトレット。そんな言葉を聞くたびに心躍ります。TVでもよく紹介されているBIGバリ…

オウチニスタ
12時間前
41

 万古焼祭りレポ

 先日行われた万古焼祭りに行ってきました。万古焼といえば土感の強いイメージ。どちらかとい…

オウチニスタ
1か月前
77

 土岐美濃焼まつりレポ

 先日土岐美濃焼祭りに行ってきました。それでは気になったアイテムを早速ご紹介します。  …

オウチニスタ
1か月前
100

値上げの春

 レシピ本の絶品レシピをコピーしに、近所のお店へ。5円コピーが10円コピーに値上げ。私が…

オウチニスタ
2か月前
65

色って不思議

 焼き物が好きで見るにつけ、「何故こんな色に発色するのだろう?」というが興味が尽きません…

オウチニスタ
3か月前
91

不完全なものを愛でる

 さりげない注意書きに、はっとさせられることありませんか?先日アウトレット商品を購入した…

オウチニスタ
3か月前
101

器が大きい美濃焼

 陶器にハマってはや数年、中でも今のところ美濃焼が一番好きかもしれません。何故なんだろう?ずっと考えてみたら、美濃焼は焼き物の中でも庶民的な存在だからでは。そんな気がしてきました。  もともと美濃焼は「これといった特徴がない」と評されることが多い。決して悪い意味ではない。どこか自由でもあり、誰でも使えるもの。使う人を選ばない。誰にでも開かれた器。そんな万能感もあると思います。  こういう所が、「美濃焼は柔軟である」ともいわれる所以でしょうか。値段もほどほどで、普段使いには

デパ地下が楽しくなってきた

「なぜこんなに楽しめないのだろう」デパ地下について長年考えてきました。行くまでは乗り気で…

オウチニスタ
8か月前
69

私なりの陶器市の楽しみ方

 昨日たじみ陶器祭りに人生初参加。限られた時間の中でお気に入りのアイテムをゲットしました…

オウチニスタ
8か月前
70

 ノーブランド品も、またいい

 先日素敵な花瓶を見つけました。適度な大きさで、使い勝手が良さげ。主張しないデザインも、…

オウチニスタ
9か月前
78

お取り寄せ迷宮

 欲しいものが店頭にない。でもネットショッピングでは、送料含めあまりに高すぎる。どうしよ…

オウチニスタ
9か月前
56

 コンディショナーで上機嫌

 気に入っていたコンディショナーが、あまり店頭で売られていない。もうボトルにも入っていな…

オウチニスタ
10か月前
56

フォンドボーはいずこへ

 レシピ本を読んでいたら気になる料理にフォンドボーが使われていました。フォンドボー欲しい…

63

今日はジンジャーエールかな

 カナダドライジンジャーエールを買いました。500㎖で確か63円でした。いくら何でも安すぎです。ペットボトル飲料って安くても百円切るくらいじゃなかったですかね。  清涼飲料水のメーカーさんは、かなり薄利多売で頑張っておられるようです。「一本売ってもそこまで利益が出ていないのでは」と不安になりました。少し離れたコンビニではおそらく2倍くらいの値段で売られているんじゃないかと思います。きょうは、モノのお値段について書いていきたいと思います。  お菓子の値段など小さい頃は、10