見出し画像

【おうちモンテしたい】最初に読んだ本は?→早速準備したこと

おうちモンテを取り入れたい!でも生まれてすぐって何したらいいかわからない!

そう考えた私が、最初に読んだ本を紹介します。こちら。

タイトルから「0歳!これだ!」と早速読んでみることに。

詳しい内容は読んでいただくとして…

具体的に何をすれば良いかがわかりやすく書かれていたため、モンテッソーリ教育初心者の私でも取り入れやすいと感じました。

私がこの本から早速行動に移したことは、「4つのコーナーを準備する」こと。いつもと同じ場所、いつもと同じ行動をすることで、赤ちゃんが安心できるそう。秩序が大事なのだそうです。

と言っても、我が家は築24年の賃貸マンション3LDK。そんなに広くないので、頭使います。

《モンテッソーリ教育における「4つのコーナー」とは?》
1.寝るコーナー
2.授乳のコーナー
3.運動のコーナー
4.おむつ替えコーナー

1.寝るコーナー
「刺激になるものを置かない」「寝ることに集中する」ということだったので、我が家で一番何もない部屋を「寝るコーナー」にすることに。それは、和室。

画像1

ゴミ箱とティッシュ、扇風機以外は何もない6畳の部屋。いつもここに夫婦それぞれシングルの布団を並べて敷いて寝てます。

赤ちゃんが生まれたら、ここにベビー布団を川の字に敷いて寝ることにしました。

最初はベビーベッドを検討していましたが、
・私たち自身は布団であること。
・ベビーベッドだと、 檻に入れられているような閉塞感が出てしまう。
・将来的に、自分で自由に寝起きができない。

上の3つの理由と、動けるようになったら、自分で布団に入り自分で布団から出る自主性を大切にしたいということで布団に決定。

2.授乳のコーナー
我が家は3人がけのソファーがリビングにあるため、ここで授乳をすることに。

画像2

(真ん中ばかりに座るので真ん中が凹んできている…。)
(ハリネズミグッズが多いのは、以前ハリネズミを飼っていたから。)

授乳クッションはIKEAで購入。本体とカバーは別売り。

写真には写っていませんが、右にはちょっとした台があるので、本に書かれているようなお母さんのための飲料水を置いたり吐き戻し用のハンカチを置いたりもできます。お母さんがリラックスしながら、赤ちゃんと向き合うことが大切なんだとか。

3.運動のコーナー
これのために我が家、がんばりました。というのは、最初、畳の部屋で遊ばせようと思ったのですが、寝るコーナーと必ず分けたほうが良いそうで(秩序を整えるため、寝る場所と遊ぶところが同じだと混乱する)。空調設備がないためほとんど使っていない部屋が1部屋あったのですが、本を読んで「スペースが足らない…あの部屋を生かすしかない…!」と一念発起。この夏、ついにエアコンを取り付けました。

画像3

じゃーん。プラズマクラスターはシャープだけ!

さらに、赤ちゃんが自分を認識できるように鏡を横に設置(壁への取り付けは、後日旦那にやってもらいます)。プレイマットは、IKEAで購入。天井には、モビールを設置予定です(これも別記事にする予定)。

画像4

4.おむつ替えのコーナー
おむつ替えも、親との信頼関係を築く大事なコミュニケーション。ここで毎日おむつを替えると、だんだん赤ちゃんも理解してきて、お尻を上げる(!)など協力することも出てくるんだとか。そうなるといいな〜。

我が家はリビングの一角をおむつ替えコーナーにすることに。

画像5

おむつ替えの台はIKEAで購入。上にバスタオルを敷いて使う予定。おむつ用ゴミ箱はオムニウッティの20L、カゴにはおむつなどのお世話グッズが入ってます。

以上、我が家の4つのコーナーの準備でした。

他にもまだ準備したことがありますので、別の記事で紹介しますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?